若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

若返りだって? 本当ですか?の人気ブログ記事

  • 243_ああーー、歯が歯が。

    歯  健康になる方法は成果が出ているが、歯だけは長持ちしない。  治療した歯は、いつか壊れる。ううーー。 前歯二本分、穴があいた。歯がなくなったら口の中が気持ちいい。  ひふみんの口のようになっちゃいました。  歯医者さんは、安易に歯を抜きたがる。 まさかもう使えないとはと信じられなくて、別の歯医... 続きをみる

  • 244_もう重曹もクエン酸も、リンゴ酢も使っていません。

      もう一か月以上使っていません。  食べ物と食べ方、体の動かし方で心拍数も脈圧も変化します。そうすると唾液や尿のpHも変化します。  水が大好きなアイヌ犬、激流の川にも平気で入って泳いで流されて楽しみます。

  • 245_ついに唾液pH6.8実現! 0/6

    唾液と尿のpH、血圧と心拍数を調べて39日経過しました。  そして、お父さんの唾液のpHは5.8と低かったのを、普通人の平均値6.8にすることができました。  いやーー、自分でもよくできたなあと思います。  唾液のpHは脈圧(血圧の上下の差)と心拍数で変わる事、その二つの値は何をどのように食べるか... 続きをみる

  • 247_ついに唾液pH6.8実現! 2/6 重曹は対処方法だった。

     下の画像の中央付近に注目してください。  この激しく上下している部分は、唾液のPhが下がる方法を探して、重曹や糖尿病の薬、ビタミン剤やサプリ等を試していた区間です。  一時的には良くなりますが、その後で逆に悪くなったりと、良い状態で安定しないのです。安定性に関しては、全く何も摂取せず、体をあるが... 続きをみる

  • 246_ついに唾液pH6.8実現! 1/6 成果。

     これは39日間のデータです。  唾液のpHは、一般の人の平均値6.8になりました。 この画像では6.6ですが、今は6.8とか7.0にまで上がっています。  心拍数は93から80まで下げることができました。  これは、尿(靑)と唾液(黄)のpHの変化です。変動が大きく尿のpHが大きかったのが、白丸... 続きをみる

  • 248_ついに唾液pH6.8実現! 3/6 リンパは汚れを回収する大事な機能。

     お父さんは糖尿病の原因を、血糖に集中して研究するのは間違いではないかと前から思っています。大事なのは細胞の周りのリンパ液の循環なんです。  YouTube動画に,「これだ!」と思うものがありました。血液中の油脂は血液から体液に出たら、リンパ管を通って静脈に送られるのです。もし油脂が多すぎたり通り... 続きをみる

  • 242_やっと解った。 9/9 作図プログラム使いたい人いますか?

     お父さんの作図プログラムに興味がある人いますか? Windouwsであれば使えるので、Win98のような眠っているパソコンがあるなら、出してきて使えますよ。  pH計があれば、自分の体の事の事が、とても良く解ります。 どのような物をどのように食べれば良いかが解ります。  お父さんが買ったpH計は... 続きをみる

  • 100_ぐらぐらする歯の固定方法。2/? 固まる歯茎!

     信じねえだろうなあー!  絶対、信じねえだろうなあ。ビタミンK2で歯がかたまるなんて。 でも、もうかなり良くなっています。 お父さんの歯でぐらついていたのは上あごの9本でした。  歯根膜がある8本はビタミンK2を飲んで、約10日で固まり始め、3週間後の今は強度も増してきています。前歯の一本まだ強... 続きをみる

  • 大注目! 240_やっと解った。 7/9 蛋白質摂取しても心拍数が上がらないジュース。

     なんとなんと、またまた大発見!  心拍数が上がらず、血圧も下がり過ぎず、唾液のpHも安定する物をみつけました。それは人参やはっさくの自分で絞ったジュースです。一緒に作って一緒に飲んだので、どちらに効果があったかはまだわかりません。 人参:市場で規格外の売り物にならない物を安く入手しています。  ... 続きをみる

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。6/7 重曹+りんご酢の効果。

     お父さんの体は、酸っぱい物に弱い。だから避けてきた。  ところが、体外で、「重曹+りんご酢」を混ぜた状態で弱アルカリになるようにして飲むと、体に良い効果があると解った。  これまでは、下の動画を信じることができなかったが、全部正しかった。 CHRISTMAS JAZZ + MIX: Warm C... 続きをみる

  • 242_川の上流を歩くと。

     こんなだよ。 流木や、水流で倒された木が重なっています。  こういう所を歩くとすごく疲れます。お父さんの一週間分の運動量です。  生き生きしたフキノトウが生えています。  これは、ほとんどない山菜なので、名前も秘密。  帰りは浅い小川を歩いて帰りました。お父さんは追いつくのが精いっぱいで、顔も青... 続きをみる

  • 大注目! 241_やっと解った。 8/9 炭酸飲料、甘い物、強いコーヒーで唾液pH下げる。

     知っていたら気をつけていたのに。   若い人とか健康な人はこうならないとおもうのですが、お父さんの体はこんな特性があります。  炭酸飲料か甘い物、そして濃いコーヒーを飲むと、唾液と尿のpHは二時間の間回復しない。  二時間以内にどれかを摂取していたら、寝ている時間以外はpHを下げ続けることになる... 続きをみる

  • 235_やっと解った。 3/9 体を動かせば、体液のpHは近づく。

     良く言われますよね、「運動しなさい」って。でもしたくない時はしないですよね。体に元気が戻るまでは、無理だわ。  お父さんは体液の実験をして解かったのは、歩けるならば、散歩は遅くても良いのでやった方が良いし、歩けない人は動かせる部位をゆすったり揉んだりさすったりしたほうが良いということ。  下の画... 続きをみる

  • 215_疑問がつながった 5/7 白湯のpHは冷水より0.5上がる。

      北海道の私が住んでいる所では、水道水が、夏は中性のpH7.0に近い値なのに、冬で寒くなるとどんどん下がってpH5.5ぐらいになる。今水温が上がってきたので計ったらpH6.8でした。  さて、この水を沸かして覚ました白湯にするとどうなるでしょうか? なんとpH7.5になっていました。0.7も変化... 続きをみる

  • 071_ついに飲む糖尿病の薬。5/7 膵液が出ていないお父さん。

     実は、お父さんは過去に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が3週間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は避けていた。 --------------------------------------------  今やっと解ったんです。多分、すい臓から酸を中和する液が出ていないのではない... 続きをみる

  • 050_健康診断の結果。重曹だけではHBA1Cは下がらなかった。

     背骨を圧迫骨折をしてから、なんでそんなに骨が弱くなったか、また体の不調が多すぎるのはなぜか考えていた時に、原因が体液の酸性傾向にあることに気が付いた。  それからずっと、体液をアルカリ傾向にする方法を試し、水素風呂等を試して最終的に重曹に助けてもらうことにした。ここ3カ月は重曹と”暴れる父さん”... 続きをみる

  • 大注目! 239_やっと解った。 6/9 唾液のpHが脈圧に関連し、フキノトウで変化!

     とてもとても驚きました!  なんと脈圧(血圧上ー血圧下)と唾液のpHが完全にシンクロしているのです。下の画像は唾液のpHを16倍し、脈圧と一緒に表示したものです。  そしてフキノトウエキスを摂取すると、お互い反対方向に変化していた特性が、同じ方向に変化するようになったのです。驚き桃の木山椒の木。... 続きをみる

  • 229_体液のpHを上げたぞ。8/11 大きな発見。、血圧と心拍数。

     お父さんは、ここ五週間、唾液と尿のpH,時々血液のpH、それから血圧と心拍数の数値を記録してきました。  重曹、クエン酸、リンゴ酢での変化、何を食べたらどう変わるかを調べるためです。実験の終わりは、お父さんの体はどういうものかを調べました。  結論から言いますと、お父さんの体は、対策をしないと体... 続きをみる

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。7/7 メトグルコはいらない。

      メトグルコを一週間飲んで起きた変化。 ---------------------------------- 1.散歩ですごい速さで歩ける事。   大幅でスタスタ歩けます。この薬は、筋肉に糖分を送る効能がある。 2.正座が楽々できる。   これまでは「うーん」と痛いのを我慢して、パンパンになった... 続きをみる

  • 043_ビーツを食べると。下痢とアルカリ体質。

     お父さんが実際に食べて解かったことです。  初めて食べると下痢をします。痛くはないですが、お腹の中は空っぽになります。他に2人に試したけど、量は少ないのにそうでした。  水溶性食物繊維のため食べ過ぎるとなると、インターネットの記事にはありましたが、量が少なくても下痢になり、次回からは多めに食べて... 続きをみる

  • 035_沢山食べても、血糖値が爆上がりしなくなっている。

     昨夜食事を持ってきてくれたのは、アイヌ犬の狩猟用の虎毛を保存のために飼っている人です。三人でとても沢山食べました。  すぐ水に入りたがります。マイナス20℃でも平気で泳いでしまうそうです。暑いのは苦手で30℃ぐらいで死に始めます。   写真を撮影していないのが残念ですが、6人分ぐらい食べました。... 続きをみる

  • 000_血液サラサラの薬はおかしくないか?

     最近、高齢の爺さん3人かに会っているのですが、腕に何か所も内出血して、下瞼も出血して腫れていました。(内出血は、腸の血管等、体全体に起きるのだそうです)  その内の一人は、心臓が悪かったらしく、動かなくのが自分で解るというのです。急いでニトログリセリンの薬を飲んで待っていると動き出すのだそうです... 続きをみる

  • 注目:467_糖尿病の本当の原因は、インスリンではなさそう。

     お医者さんが、患者さんのインスリンはいっぱい出ているのに、長年疑問を持ち続け、血糖値を上げる、グルカゴンの多すぎる分泌が怪しいという動画です。こういう情報を発信してくれるお医者さんはありがたいですね。 【糖尿病新事実!】糖尿病はインスリンの病気ではない!?(専門医が解説)

  • 417_はじめて、心から感謝して、「いただきます」

     お父さんは、生まれて初めて、食べる食材と、ここまで準備した人達に感謝して、手を合わせて、「ありがとう、頂きます」と声にした。  この一瞬から楽になった。考えてみると、これまで食べ物に対して、心から感謝する事はなかった。  心を動かしたのは、この短い動画。お父さんは単純なんです。  目の前に置いて... 続きをみる

  • 412_2週間ぐらいで弱アルカリ尿になる。水素風呂。

     お父さんは試しました。追い炊きして、一日5回の水素風呂に入りました。下半身を湯に入れ、水素を出したままで、吸って肺にも入れてやりました。  これが電極で、ここから小さな気泡が出ます。  風呂のお湯は、このように濁ります。お湯は2日に一回入れ替えました。  多少甘い物を食べても、安定して、甘くなら... 続きをみる

  • 408_10年以上経過して解った。糖尿病は治さないと!

     糖尿病の人は、血糖値を上げないように努力する。お父さんは食わなければ平気だろうと、血糖値が上がったら半日断食をしながら12年も生きてきた。  でも、体に栄養が届かない状態だから、あちこちが、朽ち果て、骨までぼろぼろになった。体に栄養が届かない問題を解決しないと。なにくそ、ここから復活じゃい!  ... 続きをみる

  • 219_中国の256歳まで生きた人。信じますか?

      もちろん、お父さんは100%信じます。 漫画にした動画がありました。 【中国に実在!?】256歳まで生存した老人...世界最長寿の伝説記録。(マンガ動画)  漢方薬は、薬草だけではなく、動物や鉱物の物もあるので、生命維持のための栄養源は補充できます。遺伝子情報が変わってしまったんでしょうね。 ... 続きをみる

  • 104_二時間半歩いて、起きた尿のpH変化と疲労。

     9Km離れた福祉センターの風呂に入りに行ったんですが、行くときは車で送ってもらったんです。  そうしたら、「なんで来たの、今日は風呂ないよ」と言われて、やっと曜日を間違っていたことに気が付きました。なんと、丸ごと一週間、曜日を一日ずらして生きていたんです。 「あれまーーー!」 「シャワーだけ出し... 続きをみる

  • 077_すい臓がダメだろ。4/? クエン酸とリンゴ酢は特性が違うぞ!

     薬のスーパーでクエン酸を買ってきた。  小さい25gの入れ物で260円した。なんかインターネットで見るクエン酸に比べて随分値段が高いなあ。 こうやって飲んでみました。 使うクエン酸は、計っていませんが、本当に少しです。 ぬるま湯を入れます。(冷たいとpHをうまく計れないため) そして重曹を入れま... 続きをみる

  • 048_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー11回目。骨密度効果あり。

     今回は、今後の治療のために、お願いして骨密度の検査をしてもらいました。  診療所には腕の部位で計る設備だけなので、圧迫骨折を起した一年前の脊椎と股関節での検査結果との正確な比較はでないですが、体の状態を把握できます。  結果ですが、骨密度は良くなって、骨粗しょう症ではなくなりました。    お父... 続きをみる

  • 539_腎臓復活 7/? どうやって体液のpHを調整?

      弱アルカリ尿にする方法は、重曹でできる事が解りました。 でも、もし重曹がない場合、腎臓が体のpHバランスを調整するアルカリ性の原料はどこから来るのでしょうか?  なになに、空気からだって? こりゃ、たまげた。 二つの動画で勉強しました。 酸塩基平衡(前編)イラスト図解 【試験対策】アシドーシス... 続きをみる

  • 506_言う通りにしない、じいさんは元気。

      2週間前のことです。養蜂家の爺さんの所に行った。 半年ぐらい前から下半身が痛いと言っていた爺さん。痛くてついに歩けなくなって、仕事ができなくなったと悲しそう。  色々試したらしい。イタドリというテレビショッピングで売っているコラーゲンも飲んだけど、「全然効かなかったー」と眉間に皺を寄せて困って... 続きをみる

  • 468_弱アルカリ尿。2/5 血糖値上げないとならない事実。

    空腹のままで寝ると、朝の尿は酸性側です。    多分、オートファジーが働いている間は、寝ている間も、体液は弱酸性なんですね。体は危険を感じて、脂肪をエネルギーにしているのでしょう。  1分23秒に、飢餓状態で尿は酸性になると言っています。オートファジー状態の事だと思います。 【尿検査】異常を放置し... 続きをみる

  • 注目:447_リーキーガットは鹿角や骨スープで防げないか?

     ネット情報では、腸壁を壊し、本来血液中に入るべきでない、食物や細菌を入れてしまう超漏れ現象(リーキーガット)を起こす食材として、小麦と発酵処理しない豆を挙げている。  でも、不思議に思いませんか? 世界中でたくさん食べられていますよ。  お父さんは思います。小麦や豆を良く食べる民族は、ほとんどが... 続きをみる

  • 422_弱アルカリ尿、4か月ぐらいで成果がぞくぞくと。

     短く簡単に書きます。これだけで糖尿病も含めた、色々な体の問題が消えていきます。 下の動画の17分頃から、体液が酸性だと、細胞からマイナスイオンが、ミネラルと一緒に出ていくという説明があります。水素が役に立つという説明もあります。 まーてる先生の動画です。 最新情報!ガンエクソソーム !噂のエクソ... 続きをみる

  • 406_ノニジュース、飲む量が多ければ、すごく効くー血糖。

     糖分と赤血球を結合させない、ノニにしかない成分、イリノイドの効果を調べたくて、薬スーパーを探して、やっと一本入手した。 (500mlで1880円と高価で、好き放題飲めるものではない)  この日は、昼食を2回食べ、血糖値が上がるのは確実だった。 なんで二回も食ったって?それは、ある食堂に「大人の給... 続きをみる

  • 403_弱アルカリ性の体は強い。

     この情報、勉強になりました。お父さんは、炎症が起きているときは、おしっこの味で判断すると、酸性体質になっています。   どんぐり澱粉。

  • 402_Whiteチョコ、甘い日本酒_4/? 山野恵さんのごはん。

     4年ぐらい前までは、山野恵(仮名です)が一年に一度、3週間ぐらい来て、料理をしてくれました。  その時に不思議に思っていたのが、作ってもらっていたご飯は、特別なものではなかったのですが、それを食べている間は、血糖値も上がらず、体の調子が良かったということです。  一人になって外食していると、すぐ... 続きをみる

  • 401_Whiteチョコ、甘い日本酒_3/? 断食効果と苦いおしっこ。

     糖尿病になってから、断食効果が出るまでの10年間、オシッコが苦い日は少なかった。せいぜい無味の状態だった。 食べることができなくて、強制的な1週間の断食の後で、おしっこは苦くなり、糖尿病の症状が消えた。  Whiteチョコと甘ったるい日本酒でおしっこは柑橘類のような酸味と甘みあり、これで断食効果... 続きをみる

  • 384_糖尿病と骨粗鬆症 11/15 バナナもやめた。

     お父さんが台湾に住んでいたとき、「骨折したときはバナナを食べてはいけません」ということを何度も聞いた。 理由を聞くと、「骨が黒くなるから」、お父さんには何のことだか解らなかった。 ネットからの無償で使える画像です。  今考えてみると、黒くなるとは、骨に栄養分が届かず、骨が死ぬということかもしれな... 続きをみる

  • 236_やっと解った。 4/9 血液のpHは7.8もあった。

     お父さんは、何日も納豆を食べないと鼻血が出ます。  本当は血液ドロドロで、出血しにくいはずなのに出ちゃいます。納豆を食べたり、納豆に含まれるビタミンK2をサプリで飲むと、すぐに出なくなります。  鼻血がでたので、「おお、チャンス」と鼻の中にpH検査機を突っ込んで計りました。pH7.8でした。  ... 続きをみる

  • 227_油がなくても、普通の鍋で肉を加熱する方法。

     他の人がやっているかどうかは知りません。少しの水を使うだけで肉をおいしく頂けます。 少しだけ水を入れます。 沸騰させます。  気泡が出ている状態で肉を入れます。これは、大好きなラム肉です。気泡がない部分(鍋の側面など)では、肉が引っ付きますので、気を付けてね。 肉をひっくり返します。塩など振りま... 続きをみる

  • 223_体液のpHを上げたぞ。3/11 リンゴ酢でどう変わる。

     お父さんは小さい頃から酸っぱいのは苦手でした。だから梅干しもほとんど食べませんでした。  これは、好き嫌いの問題ではなく、酸に弱い体に生まれたのだと思います。小さい頃から虫歯になっていたのもその原因だと思います。  さて、重曹水にクエン酸を混ぜ、更にリンゴ酢を加えて、pHを弱アルカリにして飲むと... 続きをみる

  • 208_フキノトウ、フキ。酸性体質でも効果がある。

     本州では、もうフキノトウを採集できているようですね。お父さんは、過去に下半身の血流を良くして痛みを軽減するものを探していた時に実験しました。 大きくなったものでもOK.  身近にある効果があるものは、葛の伸びる部分、自分で作った豆乳(特に緑色のハタマメで作った物)、ネギ、アイヌネギ(行者ニンニク... 続きをみる

  • 111_イチョウと脳、目、糖尿 2/2 イチョウ葉薬。

    お父さんは、そこらじゅうの落ち葉や草を本能的に効きそうだと思う物を手当たり次第、煮てその汁を飲んで体の変化を調べていました。その中の一つがイチョウの枯れ葉です。(生では強烈過ぎるので本能的に避けました)  イチョウの葉は、近寄れば誰にでも分かるほど「ビリビリー」と強烈なアレルギーを感じるので、事前... 続きをみる

  • 109_木の実の食べ過ぎで油が多すぎた。

     お父さんは、糖尿病がひどくなった原因は何だったのかを今なら解ります。  それは、一度うまくいった、中性脂肪とhba1c下げることができたという成功体験があったからです。それは2016年に起きたことです。 hba1cも中性脂肪も2016年のところで、急に下がっています。  ここで数値が下がった原因... 続きをみる

  • 096_ しょっぱ過ぎたら本当に血圧は上がるのか?

     実際に自分で試した人はあまりいないと思います。  しょっぱすぎて吐き出すぐらい強烈な物を、水洗いしないで煮て食ってやったの。「うわっ!しょっぺーー」となり、ついでに実験してやれってことになりました。  Why? 塩だしするのが面倒くさかったから。  食べたのは、魚の鱒(ます)の塩漬けです。煮て食... 続きをみる

  • 096_ ついにアルカリ尿pH7.5  5/9。焼肉も夜中のごはんもOK。

      体がどんどん変化して、実験の結果が前とは違ってきました。  以前は焼肉はごはんもをたくさん食べていましたが、今回はご飯は少量にして、肉をたくさん食べてやりました。(おごられたの)  以前の体なら酸性尿になっていたのに、体はうまくpH7.0ぐらいに調整していて驚きました。一緒にpH調整をしている... 続きをみる

  • 087_熱いお湯でクエン酸やリンゴ酢を重曹と混ぜるお父さん。

      YouTubeに、冷たい水で混ぜて、体内で反応させる方法が効果があるというのでやってみた。  そうしたら、十分も経たない内に腹が痛くなってトイレに行きました。お腹の中の硬い物が全部出て、最後に「ピリピリ」で終わりました。超特急の下剤になりました。おしっこは酸性でした。  お父さんの場合は、お湯... 続きをみる

  • 075_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー顎の骨が溶ける。

     イベニティー11回目を注射したころから、ぐらぐらする歯が出現し、ぐらついたり治ったりを一週間ごとに繰り返すようになりました。そして12回目の注射をして、同時にメトグルコという糖尿病の薬で体が強い酸性になる物を飲むようになったら、顎の骨がなくなったかと思うぐらい複数の歯がぐらぐらして、同時に痛みが... 続きをみる

  • 076_すい臓がダメだろ。3/? 疲れている膵臓?

      まーてる先生の動画です。有益な情報をお金を払わないでもらっています。 「なぜ膵臓がダメになるか、どうすれば元に戻せる」そういう動画がありました。 アルカリ体質と温める事が大切。 TikTok動画です。画像をクリックしてください。 この方の情報からアイデアがたくさん出ました。

  • 074_ すい臓がダメだろ。2/? リンゴ酢、すい臓が悪い人は注意。

     インターネットには、 クエン酸、リンゴ酢、重曹 がすごく良いという紹介記事がたくさんあり、 どれが正しいか 困っていました。でも 解かっちゃいました。  糖尿病等で、酸っぱい物を体内でアルカリ化できない人は気をつけてください。健康な人は、クエン酸でもリンゴ酢でも、梅でもレモンでも、すい臓から出る... 続きをみる

  • 073_ すい臓がダメだろ。1/?

      ここ数週間の実験で、お父さんの本当の問題はすい臓から、酸を中和する成分が出ていないと判断した。「すい臓の機能を元に戻せないか? 元に戻せないのか?」これを追求していきたい。  YouTubeを見ていたら、こんなのがあったんです。3分30秒ごろに注意して見てください。 ミトコンドリアを活性化する... 続きをみる

  • 078_すい臓がダメだろ。4/? クロムと血糖値?

      このTicTokの動画の中に、「クロムは血糖値を適正に保つ」という所があり、糖尿病のお父さんはとても気になった。  お父さんは、骨が弱くなるまで溶かしたので、ひょっとしたら糖尿病に関係あるかとサプリを買って、どんな変化があるか飲んでみようと思ったんです。  念のため、どんな食品にクロムが含まれ... 続きをみる

  • 049_健康診断の結果。重曹と”暴れる父さん”を食べた結果。

      体を健康に保つ基本中の基本、弱アルカリ尿にしておくことの効果とその限界、さらにお父さんが開発した”暴れる父さん”による効果を書いていきます。  ”暴れる父さん”を食べると、速攻で、これまでに経験したことがない効果を体験できます。「怪しい成分が入ってんじゃない?」と言われますが、自然の物の偶然の... 続きをみる

  • 534_腎臓復活 4/?_心臓が重苦しい。

      重曹水3カ月、腎臓のpH調整機能が正常に戻ると同時に、尿糖が劇的に低下しています。糖尿病自体が消えて行く可能性があります。数日前に起きたので、経過を記録しておきます。  次の日の朝、尿のpHは中性ぐらいだった。外に出て朝食をして帰ったらpHは6.0ぐらいだった。数時間様子を見たが、変化がないの... 続きをみる

  • 476_治るんだー!? そう、治るんです。

     お父さんの行きつけの床屋さんは、筋肉もしっかりして元気だったお客様が、急に体調を悪くして、数カ月後には亡くなってしまうような事を経験している。  糖尿病のお父さんは、おしっこ漏らし、うんこまで漏らし、帯状疱疹後神経痛になっで痛くて顔をゆがめ、しまいには、骨がぼろぼろになって、背骨の圧迫骨折で何か... 続きをみる

  • 473_弱アルカリ尿。5/5 まだ糖分が足りなかった。

     朝のリトマス紙と尿糖の結果です。  尿は中性にもなっていません。糖分がまだ足りていないか、動物タンパク質であるコラーゲンを飲んだのも関係しているかもしれません。  尿糖は、これまでにないほど少なくなっています。いったい何が起きてるの?  お父さんが感じるのは、果物やはちみつの果糖を食べるようにな... 続きをみる

  • 472_弱アルカリ尿。4/5 じゃあどうする糖尿病。

     お父さんの、ある日の食事です。一人なので、ほとんど家で料理しません。 1.朝食は、ごはん大盛りで吉野家の納豆定食。 2.午前中のおやつ。  Macの揚げ物に使う油を調べたら、牛脂とココナッツオイル。この油なら酸化が少ないとされるので、安心して食べることができます。 3.午後1時頃、南国と違い、フ... 続きをみる

  • 470_弱アルカリ尿。3/5 オートファジーとの境目を知る。

     これは、お父さん独自の推測です。誰も信じないので、間違っていても平気です。  これまで、尿中の糖分をゼロにするのが一番良い方法だと思って糖質制限を長年やってきましたが、リトマス紙の実験で解るように、糖尿病のお父さんの場合、ある程度血糖値を上げないと、体は飢餓状態と判断してしまいます。その境界線と... 続きをみる

  • 474_ビタミンK2は、腎臓、心臓のために必要なのでは?

     心臓が悪くなる原因に、血管の石灰化がある。下の画像の白い部分がそうだ。    血液を調整する腎臓と、その血液を体に回す心臓は、共に働くパートナー同士で、片方が悪くなると、両方が悪くなるらしい。この動画で説明しています。4分50秒あたり。 石灰化が起こると血流量が減り、腎臓も悪くなるらしい。43分... 続きをみる

  • 448_不思議なできごと。体から音がして。

     三日前からちょっと違う。  目の眼圧が上がって、触ると痛みがある。左側頭部も痛い。禄内相の前兆か?今まで、骨折した背骨その部位は痛くなかったが、痛みがある。  それで、どうなるか心配だった。  業務スーパーにドライフルーツを買いに行ったが、ほしい物はなかった。「ココアトリョフ」というのがあったの... 続きをみる

  • 423_糖尿病で、薬を飲み続けて長生きしてる。Why?

      お父さんの父親は、50歳ぐらいから糖尿と高血圧で、ずっと薬を飲み続け、お医者様を信頼し、指示に従っている。  97歳になります。なぜこれほど薬を飲み続けて平気なんだろうかと、ずっと不思議に思っていました。 めずらしい、アイヌ犬のトラ毛です。  食卓には、いつも自家栽培した野菜のお浸しなどを並べ... 続きをみる

  • 416_病気になる人が多くなった。でも生き抜かないと。

      最近、病気になる人が多すぎると感じます。病院は朝から患者が並び、お医者さんは休みなしで対応している。    患者である私たちは、治療の成果が出るよう協力しないと、お医者様は大変すぎる。  病気の原因は色々あるが、我々はその中で生き延びて行かなければならない。体の抵抗力を上げ、早く治療の成果が出... 続きをみる

  • 238_フキノトウ採集

     雪が解けたと思ったら、フキノトウが見えたが、すぐに開いた。  いっぱい採ってきて、灰汁抜きをした。薬として保存できるようにエキスにした。 今年はミキサーではなくて、原液を集めたくて絞り機を使ってみた。  5リットルの水に40ccぐらいの少量エキス(フキノトウ4個分)の割合で、ビックリするような効... 続きをみる

  • 232_体液のpHを上げたぞ。11/11 レロレロになった足とドリアン。

     体も震える感じがして元気がなくなった日は、唾液のpHは低かった。  6.2±0,5で推移していたpH値は、その日は5.7だった。  もう解っています。この値になると体は栄養不足と判断して、栄養を体を溶かして集めます。目の周りがくぼんで行くのがわかります。運動とかする気にならず、散歩もしません。 ... 続きをみる

  • 冬の暖房費は家の作りによって違う。

     お父さんの家の灯油代は、一冬で11万円(風呂なしです)ぐらいになりました。二月三月はガンガン温めました。  お父さんが夜は帽子を被って寝ていると言ったら、こちらの人はびっくりした顔をしたので、他の家はそんなに冷えないと思うのです。何しろこの家は築50年で、窓は木で作ってあり、ストーブの排気ガスが... 続きをみる

  • 207_メトグルコの実験。2/5 飲み続ける意味があるか?

      三日だけ飲んで、頻尿になるまで飲まない方法の4回目です。  三回目の後は、良い状態が六日間続き、まだ飲まなくて良かったのですが、飲んだらどうなるか試しています。  やはり、夜の尿が楽になりました。もうチビリはありません。  筋肉にも力が入り、腕立て伏せを始めました。数日で筋肉が大きくなっていく... 続きをみる

  • 116_頭と目が良くなる薬の作り方。1/4

    作り方を教えてほしいというリクエストがありましたので、過去の記事を使ってまとめてみました。 最初に:  これを試す前に、是非、重曹を飲んでも良いので、疲れていない時には尿がpH6.5ぐらいにしてください。そうしないと、どんな生薬や漢方薬を飲んでも効果がでません。逆にアルカリ体質になれば、良いと言わ... 続きをみる

  • 115_牧場の水が弱アルカリ性だった理由。

    後日記入:  水源と磁石を経過した水を比較したところ、pHに関しては、ほとんど変化がなかったと解りました。 <><><><><><><><> お父さんはこんな事を知ってしまいました。  水道水のpHは、夏の間は6.7ぐらいあり、リトマス試験紙の色が青みがかっていました。これが冬になるとpH6.0以... 続きをみる

  • 113_体の炎症を消すみたいな「暴れる父さん」。

      不思議に思っていたのです。  下半身、特に膝や足首が痛いと言う人が、茶碗の味噌汁の中に大さじ一つの「暴れる父さん」を入れて飲んで、数日で痛みが弱まったと、サポーターや湿布を外しているので、いつも、「そんなばかな、いくら何でもそんな少量でそんなに早く効くわけないでしょう?」と思っていたのです。 ... 続きをみる

  • 112_体に炎症があると弱アルカリ尿にはならない。

     小豆や大豆を米と一緒に煮て食べていたのですが、硬いーー! 特に大豆は長時間水に入れてからにしないと硬くてとても食えない。  硬い豆を三日食べていたら、四日目の朝、右の顎関節が痛くなって、口を大きく開けられません。どうやら顎の関節に炎症が起きたようです。痛みは4日目に弱まり、5日目に消えてきていき... 続きをみる

  • 110_イチョウと脳、目、糖尿 1/2 眼球の形。

     お父さんは、酸性体質だった6年の間、その最後の2年間で体もいかれたが、4年ぐらいはイチョウの葉から作った薬を飲んで、糖尿病で血糖値は高いはずなのに「絶好調ーー!」と、元気でやっていた。  何年も高い血糖値で合併症が起きなかったのはイチョウとの関連性があるのでしょうか?  作った薬は、脳の修正のた... 続きをみる

  • こんな人がいたのを知らなかった。希望が見える日本。

    一時間三十五分もあります。全部おもしろいです。 記念講演「思うは招く」植松努氏  お父さんは、「暴れる父さん」を完成させて、良い結果を確かめていますが、これを商品にして皆で協力して製造販売する事はうまくいっていません。成果を譲渡できる相手を探しています。  動画の中にもありますが、これまで相談した... 続きをみる

  • 冬の灯油代は約8万円かかるなあ。

     二回目の灯油をタンクに入れた。3万4千円だった。  お父さんが住む小さな築50年の家で一冬八万円の灯油代は必要とわかった。新しい家には床暖房もあり随分暖かいのだろうと思うが、断熱効果の良い家だとしても、暖房費には随分かかるんだろうね。  もう少し待てば春が来る。 ここでの初めての春、どんな景色が... 続きをみる

  • 107_最重要:尿が酸性、アルカリで何もかも違うということ。

     信じられないような事が起こったので、情報を共有します。  お父さんは、4か月ぐらいずっと弱アルカリ尿になるよう努力してきて、今は朝晩、ミネラルゼリー「暴れる父さん」と小カップ1杯の重曹水を飲めばうまくできるようになりました。  そうすると、以前は炭水化物の摂取は午前中だけにしておかないと血糖値が... 続きをみる

  • 206_夜中のお粥と足の冷え、基礎代謝。

    注意:この体の変化は、弱アルカリ尿の体にしてからの事です。 寒い冬で、はっきり解った事があるんです。  しっかり炭水化物を食べないと、夜寝ている時に、足が冷たくて冷たくて。それでお父さんは、夜中にオシッコで起きた時に、温かいお粥を食べるようにしてみたんです。すごく寒い日は一晩で3回食べるんです。 ... 続きをみる

  • 108_お父さんの問題の始まりは”多すぎる油”だと思います。

     今の、外食が不便、買い物も不便という所では、油の摂取を少なくすることができる。そうするとコレステロールは自然に下がる。   食べ物の実験をしていて解かることは、油を摂取すると脚の裏の血液や体液の循環が悪くなり、芋でもできたような感じになるのです。特に固まりやすい油は停滞しやすいようで、それをなく... 続きをみる

  • 102_心臓の総心拍数で寿命は決まらない。

    犬の心拍数と、今のお父さんの心拍数はそんなに変わらない。 これが犬の心拍数で96回。犬の平均寿命は8~13年ぐらい。    心臓の総心拍数で寿命が決まるという説がある。それならお父さんは犬と同じように13歳ぐらいで命が終わっていてもおかしくない。でも犬の5倍以上生きている。  だから総心拍数で寿命... 続きをみる

  • 098_ 注目 ついにアルカリ尿pH7.5  7/9。ヨーグルトを食べると長生きするんじゃ?。

      我々がヨーグルトに興味を持ったのは、まだ良く知られていなかった頃、ブルガリアの長寿村の人達が、ヨーグルトを常食していたからでした。テレビのコマーシャルは、長生きに有効というイメージを国民にしっかり植えつけました。  ところがですよ、ブルガリアは長寿国と思っていましたが、平均寿命は男69.5歳 ... 続きをみる

  • 097_ 注目 ついにアルカリ尿pH7.5  6/9。家で何もしない方が弱アルカリ尿。

      野生動物は、調子が悪いと、数日間、食べないで動かないでじーーっとしているようです。  お父さんは尿のpHを調べていて、どうすれば弱アルカリ尿になりやすいか、解かったことがあります。それは、 *なるべく食べない。食べるなら量を少く。 *なるべく動かないでじっとしている。  だから、動物が元気がな... 続きをみる

  • 082_ぐらぐらする歯の固定方法。1/? 信じないだろうね!

      歯がぐらつくと、もう抜くしかないと思うのは普通の人。  お父さんの歯はイベニティー注射の副作用で顎の骨が溶けて、ぐらぐらして痛みも出た。それで、せめて神経がある歯だけは守ろうと、すぐに固定作業を始めました。  「うそだーー、歯が固まるだなんてありえないーー!」  でも本当に動かなくなるんだよ。... 続きをみる

  • 080_すい臓がダメだろ。5/? クロムのサプリ到着。

      アメリカからの発送品は北海道に着くのが早いーー!  たった六日で到着しました。宮城県にいた時は三週間くらいかかったと思います。アラスカ経由で来て、千歳空港で荷下ろしされたのかなあ?  ラベルには、ダイエットに効くとありました。  お父さんは、寒い環境にいるので、ダイエットはしたくないのですが、... 続きをみる

  • 050_毒を食っても死なないネズミ。ジャガイモの生で解毒か?

      夜中に鼠が走り回って困っている。どこから来て、食べ物をどこに運ぶか、いくら調べても解らない。  強力なゴキブリホイホイ「ぺったんこ」を使って3匹捕まえたが、最近出てきた一匹が手ごわい。 「ぺったんこ」には近寄らず、下の毒餌も食わない。  ところが、ジャガイモを剥いた皮なら全部どこかに運んで行っ... 続きをみる

  • 030_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー10回目。注射は一年のみ。

     今はイベニティーは、村の診療所で注射をしている。  お医者さんは総合医療の若い先生です。また患者数が多すぎないので、お父さんの質問に答え、教えてくれる時間もある。  薬を使わないで健康になりたいお父さんには最適なお医者さんですね。混まないのも最高!  今は、毎月の血液検査を実施して、停滞している... 続きをみる

  • 001_サラサラの薬はビタミンK2阻害薬。

    そうだったんだ。知らなかったー。YouTubeを見て勉強しました。  ビタミンK2は、出血を止め、血管や心臓でのカルシウムの結晶化が起きないようにし、軟骨や骨の形成を助ける、貴重なビタミンで、納豆に含まれる。  サラサラの薬は、ビタミンK2が働かないようにするものです。心筋梗塞が起きやすい人には大... 続きをみる

  • 540_重曹で掃除する、ばい菌の死骸。歯茎。

     お父さんには、体全体の骨が弱くなり、歯の3本にもひびが入っている。普通は抜歯だが、お父さんは平気で使い続けている。  かつて、ドングリエキスで虫歯予防効果を試していたことがある。歯の細かいところまで茶色の色素が染み込んで線ができる。  虫歯菌の侵入を防ぐため何ともないと思っていたのだが、歯科衛生... 続きをみる

  • 471_ミトコンがやっていること。研究者すごいよ。

      こんな動画に出会いました。  常日頃、なんで糖尿病を治せないか、なんで癌を予防できないのか、なんで腎臓を再生できないのだだと、医学に対して不満を持っているお父さんです。  この動画をみて、お父さんはかなりショックを受けました。医学の研究はこんなところまで解っていて、医学系の人は皆勉強しているっ... 続きをみる

  • 注目: 437_糖質制限は、果糖を摂取しないと危険。

      これは、お父さん一人の体験なので、他の人はどうか解りませんが、危うい状態になりました。糖尿病の人は、血糖値を下げるために糖質制限をするなら果糖でエネルギーを補う必要があります。  お父さんの体に何が起きたか? 1.筋肉の減少。 2.骨からもミネラルやコラーゲンが抜け、もろくなる。 煮て、コラー... 続きをみる

  • 419_「いただきます」と言える食べ物とそうでないもの。

     考えてみました。「いただきます」と言えるのは空腹の時。また、食材の原型がを感じさせる物。  手をあわせないで、気がついたら食べている時がありますが、そういう時は、空腹ではありません。  お父さんは今でもそうですが、悩みや心配事があると、空腹でなくても 食べてしまいます。体がそういうふうにできてい... 続きをみる

  • 413_強運の法則。Youtube動画です。

     後半が、濃い内容です。   《公式》【強運の法則】第2章 強運が脳でつくられる仕組み〈西田文郎著〉(朗読:田中希奈)

  • 410_断食は最強ということと、マーテル先生の考え方。

     お父さんは、ケガで動けなくて、また食べ物もなくて、はちみつと、少しのきなこで、一週間を断食状態で過ごした。した。それを境に、尿が塩っぱくて苦味があり、アンモニア臭のある物に変わった。  それから2カ月間は何を食べても、量をたくさん食べても、おしっこは甘くならないか、或いは、なっても8時間以内に甘... 続きをみる

  • 237_やっと解った。 5/9 エナジードリンク、こんなになっちゃった。

      知らなかったー! 自転車に二時間乗ってヘロヘロになったで、久しぶりにエナジードリンクを買って飲んだ。   パソコン作業をしていたら、急に肩や首の血流が悪くなって、「これは危ないかも?」と危険性を感じて血圧を計ってみたら左の赤丸のように、血圧の上下とも爆上がりしていた。  右側の赤丸の所は、ビタ... 続きをみる