この日は、朝食はファミレスにしました。そして午前中食べたのはこれで全部です。 午後になって、我慢できなくなるんです。食べたくなるんです。それで食べるんです。 一週間、血糖値を下げるのをうまくできたから、まあ良いか!なんでもOKお父さん。 午後に食べたのはこれだけです。でも不思議なんで... 続きをみる
2022年6月のブログ記事
-
-
-
命ぎりぎり血糖値。8/9 帯状疱疹後神経痛の痛みは高血糖値が原因か?
マグロのギトギト油をたくさん食べると、血糖値が高いままで下がりにくい。その状態で、神経痛で筋肉の筋が緊張し、ジンジン痛むので血糖値との関係を疑った。 それを確認するため、鍋に残った油に米を入れたのを食って確認した。その日に食べた米の量は、納豆ご飯の分も含めると、パックご飯4個分にもなる。確実に... 続きをみる
-
命ぎりぎり血糖値。7/ 9マグロの目玉、血糖値上げるが神経痛に効果あり。。
わわ、両足の太ももが、びりびりとイテーーー!すごくいてーー! 「どうしたのお父さん」 朝、マグロの目玉二個を煮て食ったら、すごく痛くなったんです。油をいっぱい食うとだめなんだなあと思ったんです。 油ギドギドで、これを全部食ったら気持ち悪くなって吐き気がしてきた。「おえっ」となる吐き気は24時... 続きをみる
-
最近、エイズが急増しているという情報が増えています。つまり免疫機能が壊れ、自分で自分を守れなくなるということです。 この症状は、お父さんにも出ました。 糖尿病の人が、水疱瘡菌を持っていると、体が弱り原因が解からない奇怪な症状がでます。帯状疱疹を3回ぐらい繰り返すと自己免疫がないのと同じようにな... 続きをみる
-
-
命ぎりぎり血糖値。5/ 9 午前中、こんなの食っても大丈夫?
朝は歩いて、吉野家で納豆定食を食べるのですが、家に帰る時にスーパーに寄ったら、ついつい、お菓子と、ジュースを買ってしまった。 かっぱえびせんとグレープフレーツジュースは買うつもりはなかったんですが。 「ええーーい、実験のために食ってみるか」 「お父さんはなんでもOKにしちゃうもんね」 さあ、... 続きをみる
-
命ぎりぎり血糖値。4/ 9 午前中の食べすぎ。3時間遅くなる。
もし、午前中に甘い物を食べすぎたり、昼近くに食べたらどうなるでしょうか? * 何を食べたらどうなったか。お父さんの場合。実験のため、わざと多く食べてみました。 1.牛乳を加熱し、そこに鹿角コラーゲンを入れ、更にハチミツをたっぷり入れた。入れ過ぎたんだよなあ。 2.バナナ2本。 3.吉野家で朝食... 続きをみる
-
帯状疱疹後神経痛の皮膚と関節の痛みは、寝ているときが一番痛む。何でかな? 起きて動き回っていれば痛みは薄れ、忘れることができる。何でかな? 痛みに耐えられないときは、シャーワーを浴びたり、湯船に水を入れておいて、それで下半身をギンギンに冷やすと、痛みは軽減される。なんでかな? それで思ったん... 続きをみる
-
命ぎりぎり血糖値。2/ 9 血糖値が下がる方法 今日からすぐ!
----- 簡単に、楽に、確実に、すぐに血糖値を下げる方法、しかもしっかり食べて----- 「お父さん、人をだましたらいけないよ!」 実は、お父さんも、11年も血糖値を上げて生きてきたけど、一日目から血糖値が正常値に近くなるなんて、信じられなかったんだ。それも簡単な方法で。 それでは血糖値を下... 続きをみる
-
-
お父さんは、これまでの実験で解ったことがあります。それは体調が良くなったからと油断し、たくさん食べて一度でも血糖値を上げて、限界値を越してしまうと、それまでの努力が全て無駄になってしまうということ。 この現象を二回経験して、確信しました。 お父さんは、色々試して、血糖値が高めでも下半身の血栓や... 続きをみる
-
お父さんは、5回も食べに行って、本当においしいものは、運が良くないと、食べることができないという事実を知りました。 プリプリ、サクサク、パリパリという食感で、「うまーーい」と言えるものはこれです。 エビが入った部分と、レタスが離れていなければ、良い食感を得られません。2018年にリニューアル... 続きをみる
-
-
コロナの後遺症に、性機能の退化がありますが、帯状疱疹神経痛でもそうなります。お父さんがなっています。 感覚を正直に言います。ビリビリ痛いところの神経を、脳が性感帯と認識しているのではないかと思うような感じなのです。本来の性器にある神経との接続を、脳がはずしているのではないでしょうか。性器の方は... 続きをみる
-
太ったツバメのヒナは、ちゃんと飛んで巣立ちました。 ヒナの二羽。 親鳥。南国に行くまでに、後2回産卵するでしょう。 雨降りでヒナが空腹で死んだ分、多く産もうと頑張るでしょう。 親と子。南国に飛べる子供は、7羽ぐらいでしょう。そして来年戻ってくるのは2羽ぐらい。 たくさん産んで育てても、ほと... 続きをみる
-
雨が上がると、蔵王の山は、こんな感じになります。 仙台空港へ行く飛行機が作る飛行機雲があっちこっちにできます。 借家の入り口で、食べ物がなくても生き延びた2羽は、その後太り過ぎました。ドラエモンみたいになってうまく飛べるでしょうか。
-
食材を色々試したが、何の変化もなく、別な物で試している。 牛乳。数年前にトランプの真似をして、コーラをいっぱい飲んで肉食していたら通風になって、それを直すために、2パックの牛乳を2週間飲み続けることで、通風を起こす物質を腎臓から排出しやすくした方法だ。神経痛になにか変化が起きないか試している... 続きをみる
-
一ヶ月以上、油ものを食べていなかった。 この店は良い油を使っているので、料理がうまい。 食べた油が、すぐに吸収されて体に回った。どんな油なんだろう。お父さんの経験では、オメガ3のさらさら油でしかなったことないが。(例:クジラや熊の油)
-
ツヨシ君をクリックしてみてください。
-
水疱瘡菌が、神経を破壊し、ショートさせると説明しているよ。恐ろしい菌だよ。この菌が脳に入ったら、脳が壊されますね。 壊された神経は、自力で修復できるのか不安だなあ。 ネット検索で出た一つです。参考にしてみてください。 昨夜も、今日の日中も、痛てえー、痛てえー、 「なんだよ、ワクチン効かないの... 続きをみる
-
-
ハンバーガーを「くそまずい、もう食えない」ってはっきり言っちゃった。 江頭55歳、初めてのマクドナルド それで、たくさんの人が薦めたのが、エビフィレオ。江頭がうまいと言った。 【緊急リベンジ】江頭、初めてのマクドナルド2 そんなにうまいんかい? お父さん、わざわざ食べに行って来た。マックのお... 続きをみる
-
140_すたすたと散歩ができる年配者は、水疱瘡になったことがなかった。
お父さんは、今は、亀のようにゆっくり歩きます。一年前までは、まさか自分が自由に歩けなくなるなんて思いもせず、歩けない人のことを思いやる心もなかった。 ところが、毎日元気良く歩いている年配者がいます。毎日合う人なので帯状疱疹について聞いていくと、 「ほんと、痛いのよねえ」なんて言うから、「なった... 続きをみる
-
お父さんは痛いのに弱いので、早く治したいので、過去に神経系に効果があった食材を積極的に摂取している。ワクチン接種後効果が復活しています。 これは、入手したばかりの行者ニンニク(アイヌねぎ)の塩漬け。 一日に6本ぐらい食べています。 小さく切って、白米と一緒に食べています。 それから、「頭... 続きをみる
-
-
-
136_コロナ対策、やり方を間違っている! 帯状疱疹ワクチンが先!
ネットで、「コロナ、帯状疱疹」で検索してみた。たくさんヒットしました。既に知っている人がたくさんいます。 「糖尿病、帯状疱疹」も検索してみました。糖尿病も帯状疱疹と関係がありそうです。 糖尿病で、水疱瘡にかかったことがある人が、コロナになるとか、ワクチン副反応になった場合、大変ですよ。 何... 続きをみる
-
135_断食で血糖値が上がりやすいのではなく、帯状疱疹で体がいかれたか!
これは、帯状疱疹のワクチンを打って一週間ぐらいして解ったことなのだけど、お父さんの血糖値が上がりやすかったのは、帯状疱疹ウィルスで体が限界状態になり、正常に機能できなかったのではないかと思っています。 その理由は、ワクチン注射して4日目ぐらいから、充分な栄養補給をしても、急に血糖値が上がるこ... 続きをみる
-
-
134_帯状疱疹ワクチン。筋肉と関節は良くなるが、皮膚の痛みが消えないよ。
6月2日に摂取してきました。保険適用外なので簡単でした。 一年前から、体が弱ると神経痛になって、痛くて困ったり歩けなくなったり、効果があるはずの食材が効かなくなっていたので、うまくいかないと、首をひねってばかりいて、このウィルスの仕業ではないかと疑っていました。 体力がなくなると、神経に住み着... 続きをみる
-
糖尿病ですぐ頭に浮かぶのは、「ちゃんと治療しないと、インスリン注射、そして人工透析になるよ」というイメージ。 ネット検索すると、血糖値が高いまま20年放置すると腎臓は壊れるとある。お父さんもそれが怖い。でも、なぜ腎臓が壊れるのか、お父さんはまだ理解できていない。 実は、お父さん血液から... 続きをみる
-
-
132_不思議、少食や断食をしていると、血糖値がすごく上がりやすい。
昼に、食堂で親子丼を食べた。 バイクを運転して山の方に向かった。なんとなんと、10分もしないうちに、血糖値があがりすぎたようで、急に眠くなった。草の中に寝転んで眠ってやった。これがスパイク血糖値ってことかな? 良い天気だなあ。 予想していなかった事実です。どういう仕組みになっているだろう。... 続きをみる
-
131_風呂で、石鹸で洗わない方が良いお父さん。高い心拍数 3/3
これも、お父さんの推測になります。 体を動かさなくなり、汗を出す機会が少なくなった人は、垢は、皮膚を防御する物として残す方が良いと思います。 お父さんの皮膚の痛みは、皮膚が厚く丈夫になれば、なくなると思っています。たぶんもう一ヶ月ぐらいかかるでしょう。心の中で治ると信じれば痛いのも我慢できま... 続きをみる
-
お父さんは、生まれて初めて垢擦りというものをやってみました。前回は体を、自分で石鹸できれいに洗ったのですが、もっときれいにしたら、痛み出していた皮膚の痛みも治るかと思ったのです。 初めてやったのですが、どこからこんなに出てきたか解からないほどたくさんの垢が、ぼろぼろと太い糸のようになって落ち... 続きをみる
-
129_なぜ皮膚が痛くなったか? それはきれいにし過ぎたから。1/3
今回の皮膚がヒリヒリ、チクチク、筋肉も筋が緊張する症状は、ある日を境にいきなりやってきた。その後の経過などから推測したら、皮膚の保護膜、つまり垢を全部きれいに取り去ったのが原因だと思う。 実はこういう経緯があったのです。 お父さんは、何か月もかけて、しびれ、筋肉痛、筋肉の痙攣、足の血栓らしき... 続きをみる
-
128_帰る時に、お客様が「おいしかった」と礼を言い、お土産をいっぱい買う店が、怪しいので調査。
卵の自動販売機に寄った帰り、コーヒーショップを見つけた。 こんな目立たない店なのに、なぜかいつも車が停まっている。 「どんなコーヒーか、一杯飲んでみっか」 コーヒーも料理も安くないよ。都市部のちゃんとしたレストランと同じぐらいの値段です。料理に色んなのが出るのかと思ったら、そんなこともな... 続きをみる
-
127_名作、チャングムの誓い、お父さんの生きるためのバイブルです。
良い作品を、タダで観たい人にお勧めです。14日以降は無償でなくなります。頑張れば、ギリギリ最後まで観れるかな。 20年ぐらい前、まだ台湾に住んでいた頃、日曜の23時からテレビで放送していて、小学生の子供にも観せました。中国語吹き替えで中国語字幕でした。今回オリジナル作品を観て驚いたのは、医者... 続きをみる