若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

2023年12月のブログ記事

  • 078_すい臓がダメだろ。4/? クロムと血糖値?

      このTicTokの動画の中に、「クロムは血糖値を適正に保つ」という所があり、糖尿病のお父さんはとても気になった。  お父さんは、骨が弱くなるまで溶かしたので、ひょっとしたら糖尿病に関係あるかとサプリを買って、どんな変化があるか飲んでみようと思ったんです。  念のため、どんな食品にクロムが含まれ... 続きをみる

  • 077_すい臓がダメだろ。4/? クエン酸とリンゴ酢は特性が違うぞ!

     薬のスーパーでクエン酸を買ってきた。  小さい25gの入れ物で260円した。なんかインターネットで見るクエン酸に比べて随分値段が高いなあ。 こうやって飲んでみました。 使うクエン酸は、計っていませんが、本当に少しです。 ぬるま湯を入れます。(冷たいとpHをうまく計れないため) そして重曹を入れま... 続きをみる

  • 076_すい臓がダメだろ。3/? 疲れている膵臓?

      まーてる先生の動画です。有益な情報をお金を払わないでもらっています。 「なぜ膵臓がダメになるか、どうすれば元に戻せる」そういう動画がありました。 アルカリ体質と温める事が大切。 TikTok動画です。画像をクリックしてください。 この方の情報からアイデアがたくさん出ました。

  • 075_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー顎の骨が溶ける。

     イベニティー11回目を注射したころから、ぐらぐらする歯が出現し、ぐらついたり治ったりを一週間ごとに繰り返すようになりました。そして12回目の注射をして、同時にメトグルコという糖尿病の薬で体が強い酸性になる物を飲むようになったら、顎の骨がなくなったかと思うぐらい複数の歯がぐらぐらして、同時に痛みが... 続きをみる

  • 074_ すい臓がダメだろ。2/? リンゴ酢、すい臓が悪い人は注意。

     インターネットには、 クエン酸、リンゴ酢、重曹 がすごく良いという紹介記事がたくさんあり、 どれが正しいか 困っていました。でも 解かっちゃいました。  糖尿病等で、酸っぱい物を体内でアルカリ化できない人は気をつけてください。健康な人は、クエン酸でもリンゴ酢でも、梅でもレモンでも、すい臓から出る... 続きをみる

  • 073_ すい臓がダメだろ。1/?

      ここ数週間の実験で、お父さんの本当の問題はすい臓から、酸を中和する成分が出ていないと判断した。「すい臓の機能を元に戻せないか? 元に戻せないのか?」これを追求していきたい。  YouTubeを見ていたら、こんなのがあったんです。3分30秒ごろに注意して見てください。 ミトコンドリアを活性化する... 続きをみる

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。7/7 メトグルコはいらない。

      メトグルコを一週間飲んで起きた変化。 ---------------------------------- 1.散歩ですごい速さで歩ける事。   大幅でスタスタ歩けます。この薬は、筋肉に糖分を送る効能がある。 2.正座が楽々できる。   これまでは「うーん」と痛いのを我慢して、パンパンになった... 続きをみる

  • 帽子を無くして寒ーーい!

    散歩から帰ってきたけど、寒い。 開拓した人達が見たら、甘ちゃんでしかないだろう。  ストーブはつきっ放し、寝る時はこうしないと冷える。 ヒェー!  あれれ、携帯の写真はなぜ左右が逆になるのだろう?服の文字がおかしいぞ?

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。6/7 重曹+りんご酢の効果。

     お父さんの体は、酸っぱい物に弱い。だから避けてきた。  ところが、体外で、「重曹+りんご酢」を混ぜた状態で弱アルカリになるようにして飲むと、体に良い効果があると解った。  これまでは、下の動画を信じることができなかったが、全部正しかった。 CHRISTMAS JAZZ + MIX: Warm C... 続きをみる

  • 071_ついに飲む糖尿病の薬。5/7 膵液が出ていないお父さん。

     実は、お父さんは過去に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が3週間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は避けていた。 --------------------------------------------  今やっと解ったんです。多分、すい臓から酸を中和する液が出ていないのではない... 続きをみる

  • 070_ついに飲む糖尿病の薬。4/7 酸性のリンゴ酢がアルカリに。

     なんてこった!  これまで重曹にリンゴ酢を入れたら中和するはずと、決して試さずに思い込んでいたが、簡単な実験で、リンゴ酢は重曹と合うと、アルカリ性に変化してしまうのだ。  実は、お父さんは昨年夏に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が8日間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は関節の... 続きをみる

  • 069_ついに飲む糖尿病の薬。3/7 メトグルコはSTOP。

     この薬は、お医者さんが処方したとしても注意が必要です。断る勇気が必要です。  この薬を飲むと、尿のpHが5.0以下になり、お父さんが厳守している弱アルカリ尿には、お父さんの体では、決して自然に戻る事はありません。  この薬を飲み続けたら、間違いなく、数年で骨までボロボロになると推測します。血糖値... 続きをみる

  • 柿と牛乳でフルーチェみたいに。

     YouTubeに、柿を加熱して出てきたペクチンと牛乳を混ぜるとフルーチェになるというのでやってみた。柿を蒸したら、見えにくいけど、どんぶりの底に白いペクチンが。  牛乳と一緒にミキサーにかけて冷やしたが、味は良いけど、良く固まらなかった。  次の日は、加熱しないで、生の柿と牛乳をミキサーにかけた... 続きをみる

  • 熟した渋柿、大好きだなあ。

     熟して甘く、とろとろになった渋柿が好きな人は少ない。お父さんが北海道に来る前に聞き取りをして解かったんです。  お父さんは、ドリアンと同じぐらい旨い果物だと思っています。  とろとろになった柿がどんなに旨いかを紹介します。 食べる時は、フォークと切れ味の良い小型包丁が良いです。 ほらほら、これを... 続きをみる

  • 3千800円だと思ったら3万8千円だった。ギョエ!

     暖房用の石油タンクを満タンにして、「今お金ないので、年金もらったら払うね」と言って今日払いに 行った。油屋さんはすぐ近くなんです。(写真に見えるのがそうです)  タンクに灯油を入れて伝票もらって、「こんなに安いならいっぱい使って大丈夫だなあ」「北海道の冬、楽勝だなあ」と思っていた。 目盛り二つ分... 続きをみる

  • ハチミツがこんなになっちゃった。

     部屋の中はそんなに冷え込まないのですが、非加熱ハチミツがこんなになってしまいました。  これは加熱処理をしたものです。

  • 068_ついに飲む糖尿病の薬。2/7 この薬ですメトグルコ。

     処方されたのはこれなんですが、これにした理由がありそうです。  実は最近、糖尿病の原因はインスリン不足ではないのではないかという方向に向かっているようなんです。前に記事ですが参照してみてください。糖分が細胞に吸収されないというより、糖分を作れというホルモンで、肝臓で糖が作られ過ぎではないかという... 続きをみる

  • バイクを停めてパシャリ。

     北海道のホヤにはイボイボがなかった。

  • 067_ついに飲む糖尿病の薬。1/7

      何年も薬を飲まないと、健康診断の結果がどのように変化していくかという資料はないと思うので、先生にこの画像等を、研究用にあげたのです。運動をしないで良く食べると、9.4に戻るので、お父さんは今のままで充分だと思うのですが、先生の目標は7.0なのです。 「このままでは、70歳ぐらいで目や心臓に障害... 続きをみる

  • 066_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー12回終了。

     12回打ってこの注射は完了。  骨は充分強くなったと自信があるのですが、お医者さんが、イベニティーは最強の薬で、注射をやめると、下の画像のように、強い反動があると、お父さんが「骨対策はしたので、本当に急激に変化するか確認したい」とお願いしたのですが、  「せっかく良くなったのをダメにしたらもった... 続きをみる

  • 065_食べる事は生きる事。8/8 水疱瘡菌の戦いはもう起きない。

     北海道に来る前は、しょっちゅう水疱瘡菌との戦いを起して、頭に砂のような粒粒ができていたのだが、重曹水と自作の薬、世界一汚染がない骨用ミネラルが入ったゼラチン「暴れる父さん」を食べてから、全く発生しない。売らないのに自慢しています  とてもとても大きな変化です。ご飯をいっぱい食べても、果糖で夜間の... 続きをみる

  • 064_食べる事は生きる事。7/8 食べ飽きるは良い事。

     お父さんがジャガイモの生ジュースを飲んでから、下半身が柔軟になりました。でも10日ぐらいで飲み飽きました。  柔軟になったって?そう一年以上できなかった屈伸運動ができるようになったのです。  お父さんは自転車で運動して、ふくらはぎと太ももに筋肉ができて、パンパンなんですが、この屈伸運動が、痛くて... 続きをみる

  • 063_食べる事は生きる事。6/8 通説、常識を疑う能力。

      病気になった人を治療するより、ならないように指導する方が理想的ですよね。      お父さんは、体液のpHをアルカリ側にする方法がどんなに効果があるかを体験しています。虫歯にならず、歯周病も消えていきます。  でも、「体液のpHをアルカリ側にするようにしましょうね。」と指導してくれるところはほ... 続きをみる

  • 062_食べる事は生きる事。5/8 夏と冬、尿のpHの変化に違いあり。

    北海道に来て解かった事があります。  それは雪が降って寒くなると、尿のpHがなかな弱アルカリにならないということ。そして体調不良になった時には、重曹水を多めに飲んでも尿のpHが酸性側で、弱アルカリ尿になるタイミングが元気になった時であること。つまり、体が何かと戦っている間は酸性尿で、戦いに勝った時... 続きをみる

  • 061_食べる事は生きる事。4/8 強い酒は必需品かも。

      食べ物から体を維持するための熱量ができているかどうか、どうやったら確かめる事ができるのでしょうか? 良い方法がないんだ。  お父さんはこうやって判断しています。 布団に湯たんぽを入れて、寝ている時に湯たんぽが布団から蹴り出されていたら、熱量が足りている。寒くて湯たんぽを抱いて縮こまっていたら、... 続きをみる

  • 060_食べる事は生きる事。3/8 体温を上げて免疫力強く。

     下の動画の2分40秒頃から、「体温が上がると、生存できる真菌はどんどん少なくなり、37℃ぐらいでは自然界で生存できる数百万種の内の数百種しか生きられない」ということを言っています。 【超衝撃】面白すぎて眠れなくなる人体の話  お父さんは、雪で自転車を使った運動を止め、風呂に入ることもできなくなり... 続きをみる

  • 059_食べる事は生きる事。2/8 寒い時は食べないと。

      雪が降り、自転車に乗れなくなり、バイクで風呂に入りにもいけなくなった。次の日に、コロナなのか風邪なのか、体がおかしくなった。  最近、イベントが多く、人が集まる所に行っていた。その時から、歯茎が腫れて3本がぐらついた。関節痛、頭痛あり、頻尿になって、おしっこちびり、夜は起きてはオシッコ、食って... 続きをみる

  • バイクを停めてパシャリ

     寒さ対策の一つとして、強いアルコールを試した。とても効果あり。朝も飲んでしまったよ。だから今日の記事としてまとめられなかった。まあ、これでいいんだよ。  年金生活者だから、収入が年金だけだから、税金や社会保険で、もう金がなくなってクレジットカードにエラーが出ます。  どうしようもない仕組みの国に... 続きをみる

  • 058_食べる事は生きる事。1/8 エネルギー不足でコロナに負け

     寒くなり、雪が降り、自転車乗れなくなったらおかしくなった。  二週間観察したのは、色々解かったことがあり、変化が停まらなかったからです。  面白いことが、複数個あり、これまで解決してきた方法と全部繋がっていた。お父さんの健康になる方法が間違っていないということが解かった。先の記事で書いていきます... 続きをみる

  • 056_九十二歳の爺さん。熊に会ったことさえない。

    「ええー、嘘だろーー?」 思わず声を出して驚きました。 爺さんは言いました。「鉄砲で撃って捕った事はあるけど」 「なぬ?」 猟師だった人に聞いてみました。 「熊を何頭ぐらい見ましたか?」 「はあーー?」 あきれたような顔でお父さんを見て言いました。 「何頭って数えられないぐらいだ、一日で3頭獲った... 続きをみる