若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

074_ すい臓がダメだろ。2/? リンゴ酢、すい臓が悪い人は注意。

 インターネットには、
クエン酸、リンゴ酢、重曹
がすごく良いという紹介記事がたくさんあり、
どれが正しいか
困っていました。でも
解かっちゃいました。


 糖尿病等で、酸っぱい物を体内でアルカリ化できない人は気をつけてください。健康な人は、クエン酸でもリンゴ酢でも、梅でもレモンでも、すい臓から出る膵液によってアルカリ化できます。だから好きなように飲んで、食べて、何の問題もありません。


-------------------------------------------
 自分がどうなのか知りたいって?
信頼できるリトマス試験紙を使えばできます。それをやるかどうか、運命の分かれ目です。
-------------------------------------------



 お父さんのように膵液が少ない人は、体内で酸性の物を中和できないので、酸っぱい物を食べると体が酸性側に傾きます。


 寒くなり、夜間の頻尿でお父さんは苦しみましたが、弱アルカリにした「リンゴ酢+重曹」を飲むことで、尿の頻度はすぐに3.5時間毎になり楽になりました。


-------------------------- 
 寒い環境でなにもしないと、お父さんの場合は、なかなか弱アルカリ尿にはなりません。寒いとおしっこの回数が多くなるのは、尿のアルカリ度と関係しているのではないかと考えるようになりました。


 間違いなく、頻尿には不要物を排出したいという、体の反応だと思うのです。「もっともっと水もっと」という「体からの叫び」だと思います。


 そう考えると、対応方法は尿の弱アルカリ化を先にやるべきだと思うのです。
-------------------------- 



 昨夜のお父さんの面白い経験です。


 リンゴ酢と重曹を混ぜて、体の変化を見るために何回も試すのですが、夕食に塩をたっぷりこすりつけた鳥のもも肉を蒸して食べました。「しょっぱいけど、すごくうめーーんだ


 そして寝たんですが、また、頻尿になりました。そして夜中におかしい感じがして目が覚めたのですが、パンツの中がおしっこが濡れてびちょびちょでした。それ以上漏れなくて良かったあ。


 これは、間違いなく重曹と塩の取り過ぎで、異常に多すぎる塩分を排出する必要があったのでしょう。水を飲んでおしっこをして、不要物をなくして、おしっこのpHが6.5ぐらいになったら、ぐっすり外が明るくなるまで寝ることができました。