若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

2024年2月のブログ記事

  • 208_フキノトウ、フキ。酸性体質でも効果がある。

     本州では、もうフキノトウを採集できているようですね。お父さんは、過去に下半身の血流を良くして痛みを軽減するものを探していた時に実験しました。 大きくなったものでもOK.  身近にある効果があるものは、葛の伸びる部分、自分で作った豆乳(特に緑色のハタマメで作った物)、ネギ、アイヌネギ(行者ニンニク... 続きをみる

  • 207_メトグルコの実験。2/5 飲み続ける意味があるか?

      三日だけ飲んで、頻尿になるまで飲まない方法の4回目です。  三回目の後は、良い状態が六日間続き、まだ飲まなくて良かったのですが、飲んだらどうなるか試しています。  やはり、夜の尿が楽になりました。もうチビリはありません。  筋肉にも力が入り、腕立て伏せを始めました。数日で筋肉が大きくなっていく... 続きをみる

  • 206_夜中のお粥と足の冷え、基礎代謝。

    注意:この体の変化は、弱アルカリ尿の体にしてからの事です。 寒い冬で、はっきり解った事があるんです。  しっかり炭水化物を食べないと、夜寝ている時に、足が冷たくて冷たくて。それでお父さんは、夜中にオシッコで起きた時に、温かいお粥を食べるようにしてみたんです。すごく寒い日は一晩で3回食べるんです。 ... 続きをみる

  • 205_今年のスケートは、あきらめた。

    「昔できたから、体が覚えていてすぐできるだろう」 そう思っていたけれど、うまく滑れなかった。 自転車のように簡単にはいかなかった。  スケートを終えて、長靴に変えて歩いている時に転んだ。 尾てい骨を打って、背骨に「ズキューン!」という、経験した事がある衝撃。  30秒ぐらい動けず、「あらーー、また... 続きをみる

  • 204_すごーく寒い時に、ロウソクを作って遊びました。

     火遊びって楽しいですよね。  蜂の巣を煮て集めた黄色い蝋、固まった鹿の油を使い、芯をティッシュにしてロウソクを作りました。  同じ材料に芯を使わないで、ドングリの絞りカスを乾燥させた粉を混ぜた物も作ってみました。  最後に、アルミ缶にドングリの粉を詰め、そこに溶かした鹿の油を入れて火を付けてみま... 続きをみる

  • 家の中で長靴を履く。暖ったけーー。ぽかぽか。

    冬にお父さんが知ってしまった暖かい靴。 これをね、家の中で履くんです。 足がぽかぽかで、床暖房がなくても、体の緊張が緩みます。 室内用に開発してくれないかなあ。

  • 203_メトグルコの実験。1/5 効果がすごい。

      YouTubeの動画で、「糖尿病の患者で、薬を飲むのをやめて、症状が出なくなる人は1%いる」という最新の研究結果を紹介していました。寛解というそうです。   お父さんは、この薬の効果はとても良く解ります。 1.仰向けに寝て膝を高くしてもずっと痛くならない。(半年前は5秒、それから30秒ぐらいに... 続きをみる

  • コマイの生食い、癖になるぞ。

     これはお父さんの食料です。  市場では、内蔵も取って、一夜干しにしたものを六匹で300円ぐらいで売っています。持ち帰って処理しなくても良いのです。  お父さんは包丁で切って、生で食べています。(寄生虫がいるか知りませんけど今のところ問題ない)  ちょっと生臭いので、こうやって生で食べるのはお父さ... 続きをみる

  • 202_世界の海水のpHは?

     ついでに海水のpHも気になりませんか? 日本近海の2020年のpHの平均値は8.08ぐらいです。 「ワ~ 随分アルカリ側なんですねえ」  今度海に行ったらpHを計って、「わーー、本当だーー」て驚きたい。 気象庁のデータより。  海水魚が生きる適正値はPH8~8.5程度なんだそうです。  このまま... 続きをみる

  • 201_沖縄と北海道の水道水のpHの違いと健康は関係あるだろうか?

     ネットで調べると、「酸っぱい飲み物や食べ物を摂取しても、体が酸性になる事はない」というのが定説です。  でもね、お父さんの壊れた体は、その調整機能がおかしくなっていて、酸っぱい物を多く摂取できないんです。半日で関節などが溶けるのか痛くなります。お父さんの体は特別なのかもしれません。 精度と信頼性... 続きをみる

  • AI詐欺も日本語は難しい。危うく騙された。

     私のFaceBookに遺産を半分分けるので、「それをホームレスの子供達や困っている人に使ってくれないか」「その手伝いを頼めないか」というメッセージが来た。  お父さんは、やさしくて、嘘をつく人を知らないので、原生林に住む、外敵を知らない鳥のように、無警戒で相手をしてしまった。 日本人なのにこの顔... 続きをみる

  • 200_驚き 雪は酸性側だった pH5.5!

     最近オシッコばかり検査しているお父さんは、ふと思った。  「あれっ? 雪とか雨とかって、蒸留水が空から落ちてくるのだから、中性の7.0なんだろう」って。  それで雪をすくって溶かして測ってみました。 「あれーー、なんでーー? 7.0じゃないんだ」色に何の変化もないので5.5以下です。 「なんてこ... 続きをみる

  • 静脈が消えたか?さなだ虫か?

     両足に静脈が死んで消えてしまったような跡。痛くはない。ほらこれだ。  何日も考えました。なんでこうなったんだろうか? 静脈が死滅したのか、或いは魚を生で食ったから、さなだ虫が入ったのか? そして解りました。その原因は股引の縫い目でした。 ホームセンターで買ってきたのですが、縫い目がすごいんだ。 ... 続きをみる

  • 119_頭と目が良くなる薬の作り方。4/4

     興味のある方はためしてみてください。お父さんも残った材料を使って、久しぶりに作って、どうなるか試してみます。 終わり。

  • 117_頭と目が良くなる薬の作り方。2/4

    ーーーーーーーーーー  本州では今の時期、フキノトウを採集できると思いますので、是非採ってきてください。フキノトウには澱粉が含まれているため、乾燥して保存するのは難しいので、その時はフキを使ってください。是非使ってほしい素材です。 ーーーーーーーーーー これは入手が難しいので無しで作ってください。... 続きをみる

  • 116_頭と目が良くなる薬の作り方。1/4

    作り方を教えてほしいというリクエストがありましたので、過去の記事を使ってまとめてみました。 最初に:  これを試す前に、是非、重曹を飲んでも良いので、疲れていない時には尿がpH6.5ぐらいにしてください。そうしないと、どんな生薬や漢方薬を飲んでも効果がでません。逆にアルカリ体質になれば、良いと言わ... 続きをみる

  • 115_牧場の水が弱アルカリ性だった理由。

    後日記入:  水源と磁石を経過した水を比較したところ、pHに関しては、ほとんど変化がなかったと解りました。 <><><><><><><><> お父さんはこんな事を知ってしまいました。  水道水のpHは、夏の間は6.7ぐらいあり、リトマス試験紙の色が青みがかっていました。これが冬になるとpH6.0以... 続きをみる

  • 冬の灯油代は約8万円かかるなあ。

     二回目の灯油をタンクに入れた。3万4千円だった。  お父さんが住む小さな築50年の家で一冬八万円の灯油代は必要とわかった。新しい家には床暖房もあり随分暖かいのだろうと思うが、断熱効果の良い家だとしても、暖房費には随分かかるんだろうね。  もう少し待てば春が来る。 ここでの初めての春、どんな景色が... 続きをみる

  • 114_疑問 メトグルコ(メトホルミン)は尿のpHを調べて。

     アルカリ体質になってから再開したメトグルコで、糖尿病の症状はずいぶん消えました。この薬の効果はすごいです。背骨や内臓を守る筋肉もしっかりしてきました。  ところが効果が出た後で薬を飲み続けると、今度は逆に頑固な酸性尿になってしまいました。  重曹を使っても良くならない、食欲がない、気力がない、歩... 続きをみる

  • 113_体の炎症を消すみたいな「暴れる父さん」。

      不思議に思っていたのです。  下半身、特に膝や足首が痛いと言う人が、茶碗の味噌汁の中に大さじ一つの「暴れる父さん」を入れて飲んで、数日で痛みが弱まったと、サポーターや湿布を外しているので、いつも、「そんなばかな、いくら何でもそんな少量でそんなに早く効くわけないでしょう?」と思っていたのです。 ... 続きをみる

  • 112_体に炎症があると弱アルカリ尿にはならない。

     小豆や大豆を米と一緒に煮て食べていたのですが、硬いーー! 特に大豆は長時間水に入れてからにしないと硬くてとても食えない。  硬い豆を三日食べていたら、四日目の朝、右の顎関節が痛くなって、口を大きく開けられません。どうやら顎の関節に炎症が起きたようです。痛みは4日目に弱まり、5日目に消えてきていき... 続きをみる

  • 111_イチョウと脳、目、糖尿 2/2 イチョウ葉薬。

    お父さんは、そこらじゅうの落ち葉や草を本能的に効きそうだと思う物を手当たり次第、煮てその汁を飲んで体の変化を調べていました。その中の一つがイチョウの枯れ葉です。(生では強烈過ぎるので本能的に避けました)  イチョウの葉は、近寄れば誰にでも分かるほど「ビリビリー」と強烈なアレルギーを感じるので、事前... 続きをみる

  • 110_イチョウと脳、目、糖尿 1/2 眼球の形。

     お父さんは、酸性体質だった6年の間、その最後の2年間で体もいかれたが、4年ぐらいはイチョウの葉から作った薬を飲んで、糖尿病で血糖値は高いはずなのに「絶好調ーー!」と、元気でやっていた。  何年も高い血糖値で合併症が起きなかったのはイチョウとの関連性があるのでしょうか?  作った薬は、脳の修正のた... 続きをみる

  • 109_木の実の食べ過ぎで油が多すぎた。

     お父さんは、糖尿病がひどくなった原因は何だったのかを今なら解ります。  それは、一度うまくいった、中性脂肪とhba1c下げることができたという成功体験があったからです。それは2016年に起きたことです。 hba1cも中性脂肪も2016年のところで、急に下がっています。  ここで数値が下がった原因... 続きをみる

  • こんな人がいたのを知らなかった。希望が見える日本。

    一時間三十五分もあります。全部おもしろいです。 記念講演「思うは招く」植松努氏  お父さんは、「暴れる父さん」を完成させて、良い結果を確かめていますが、これを商品にして皆で協力して製造販売する事はうまくいっていません。成果を譲渡できる相手を探しています。  動画の中にもありますが、これまで相談した... 続きをみる

  • 108_お父さんの問題の始まりは”多すぎる油”だと思います。

     今の、外食が不便、買い物も不便という所では、油の摂取を少なくすることができる。そうするとコレステロールは自然に下がる。   食べ物の実験をしていて解かることは、油を摂取すると脚の裏の血液や体液の循環が悪くなり、芋でもできたような感じになるのです。特に固まりやすい油は停滞しやすいようで、それをなく... 続きをみる

  • 107_最重要:尿が酸性、アルカリで何もかも違うということ。

     信じられないような事が起こったので、情報を共有します。  お父さんは、4か月ぐらいずっと弱アルカリ尿になるよう努力してきて、今は朝晩、ミネラルゼリー「暴れる父さん」と小カップ1杯の重曹水を飲めばうまくできるようになりました。  そうすると、以前は炭水化物の摂取は午前中だけにしておかないと血糖値が... 続きをみる

  • 106_疲れている時は酸性尿、休息、寝ると弱アルカリ尿。

     これはリトマス試験紙で検査すると解ります。 健康な人は、短い時間で弱アルカリ尿に戻ります。 お父さんは、今のところは重曹水を朝晩飲むことで、そうなるようにしています。  下のリトマス試験紙は自分で使うために購入したものですが、何を買えば良いか解らない人が入手できるように出品しておきました。二個だ... 続きをみる

  • 105_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー 体が柔らかくなる。

     「ブリブリブリ」という音、これは背骨を曲げた時の音。 首も腰も脚も腕も、柔軟性が出てきた。  イベニティー注射は12月初めに最終回を打ち、別の種類の骨を溶かさない注射をする予定だったが、上顎の骨が溶けて歯がぐらぐらするので、中止した。  だから、多分、注射から一か月半で、注射の「骨を溶かさない」... 続きをみる

  • 北海道の寒さは、ストーブがあれば何ともない。

    1月29日の記事です。 冬の寒さは二月が厳しいらしい。  これまでに、夜にマイナス16度まで下がり、雪も降ったが、体感的には本州の東北地方より過ごしやすいと感じる。雪かきも雪が軽いので、通り道を作るだけなら楽だ。  でも、お父さんは、家にいる間は石油ストーブをずっと動かしている。築50年の家なので... 続きをみる