若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

071_ついに飲む糖尿病の薬。5/7 膵液が出ていないお父さん。

 実は、お父さんは過去に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が3週間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は避けていた。



-------------------------------------------- 
今やっと解ったんです。多分、すい臓から酸を中和する液が出ていないのではないかと。
---------------------------------------------


多分こうです。
 *健康な人は、リンゴ酢等の酸っぱい物を食べても、すい臓から重曹と同じように酸を中和する成分が出て、尿は弱アルカリ性になる。


  *お父さんのすい臓からは、中和する成分が出ないか量が不足している。又は胃酸が強すぎる。だから、
1.酸っぱい物を食べると、尿が酸性側に傾いてしまう。
2.酸っぱい物を食べる前に重曹でアルカリ化してから食べると、すい臓の膵液不足を補う事ができて、酸性尿になることを防げる。


 お父さんの経験では、寒い環境で尿を弱アルカリにすることは難しい。ところが酢酸などの酸っぱい物を、重曹でアルカリ化させてから摂取することで、弱アルカリ尿にすることができることが解かった。そして様々なミネラルを含むコラーゲンと一緒にすると、さらに効果が上がるのも確認できました。




 お父さんのように、酸っぱい物を摂取すると、骨が溶けるような人は、重曹+クエン酸等で飲む事で、体液(唾液で検査できる)をpH7.4±0.05の範囲の体液で維持できるようです。



 疲れがない状態で、尿のpHが6.5から7.5ぐらいになるように調整する方法、ついに解ったどーー!