若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

062_食べる事は生きる事。5/8 夏と冬、尿のpHの変化に違いあり。

  北海道に来て解かった事があります。


 それは雪が降って寒くなると、尿のpHがなかな弱アルカリにならないということ。そして体調不良になった時には、重曹水を多めに飲んでも尿のpHが酸性側で、弱アルカリ尿になるタイミングが元気になった時であること。つまり、体が何かと戦っている間は酸性尿で、戦いに勝った時に弱アルカリ尿になるということ。


 弱アルカリ尿?「フン」と鼻で笑う人が多いでしょう。体液がアルカリ側にあることが老化防止にとても大切な事は、注目しておいた方がいいですよ。

断食とは? なぜ体質改善?


 お父さんは、やる事自体が難しい断食をしなくても、重曹を使って弱アルカリ尿にする方法を、もう4か月以上実施しています。今体が良い状態でいるのはそのおかげです。


 上の動画のまーてる先生は、「北海道の人は弱酸性尿、沖縄の人は弱アルカリ尿であることが多い」という事を、実際に血液検査をして知っています。お父さんも寒い環境では弱アルカリ尿にするのが楽ではないということを、自分の体で確認できました。


 これまで、なぜ人口密度の低い北海道でコロナの感染者が多かったのか疑問に思っていたのですが、体温が下がるとウィルスが元気になる事と、体液のpHが酸性側であるため、感染予防能力が弱くなるということで、発症しやすくなるということも原因の一つだと思うのです。