若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

10_「そんなものこんなもの」お父さんの願い。何があろうと大丈夫。1/4

 不穏な世の中で、心配なことが多くなりますが、こういうときこそ、ひとりひとりがしっかりしていれば大丈夫です。この短いお話はそういう願いを込めて作ったものです。



 これは、お父さんの作品です。
1ページごとに絵をつけたいのですが、絵が苦手なので、文字だけです。


どうぞ、お楽しみください。


----- 1/27 -----


そんな物、こんな物


----- 2/27 -----



 あるお金持ちの家に男の子が生まれました。 商売をしていて、なに不自由することなく大きくなりました。


 ある貧しい農家にも男の子が生まれました。 食べる物がなく、いつもおなかを空かせて大きくなりました。



----- 3/27 -----



 この二人の子供はやがて同じ小学校に入りました。お金持ちの子供はリュウリュウ、貧しい家の子供の名前はパンパンです。


 リュウリュウは、勉強はあまり好きではありません。むずかしい宿題は、お菓子を分けてあげて、頭が良くて、勉強が好きなパンパンにやってもらいました。だから二人は、いつも仲の良い友達でした。


----- 4/27 -----


 リュウリュウは、勉強はもうしたくなかったのですが、 お父さんは世の中の事を良く知ることができるようにと、上の学校に行かせました。


 パンパンは、もっと勉強をして、色々なことを知りたかったのですが、お父さんは、お金がないのと、勉強をしても何の役にもたたないと思い、小学校を終わると、家で農作業の手伝いをさせました。




----- 5/27 -----



それから何十年もたちました。


 リュウリュウは会社を作り、子供が夢中になる、 「そんな物」という商品を作りました。


 世界中に支店を持ち、何千人もの従業員が働いています。「そんな物」はどんどん売れて、お金がドンジャラ儲かります。


 パンパンは、こつこつと働き続け、土地も少しづつ買って増やし、生きていくのに困らないようになりました。 畑で獲れた物を、ほかの貧しい人達にも少しずつ分けてあげました。


----- 6/27 -----


 リュウリュウが作った「そんな物」は、子供が一番ほしがる物の一つ。 クリスマスやお正月のプレゼントにみんなが買っていきます。


 でも子供達は、勉強がいやになったり、つらいことがあると
一人で「そんな物」ばかりを遊ぶようになってしまいました。


 長い間「そんな物」を遊んだ子供は、我慢することが苦手になります。 リュウリュウはそんな子供をたくさん作り出して、 ドンジャラドンジャラドンジャラジャンとお金を儲けました。


 大人は「そんな物」を遊んでほしくないと思っていました。でも、リュウリュウの会社は、あまりにも大きくて有名な会社になってしまったので、誰も、「そんな物を売るのはやめろ!」と言う人がいませんでした。

09_本物を食べれば、お金がかからない。ハチミツ。

 日本ミツバチのみつが入った巣です。
日本ミツバチの蜜には、プロポリス、ローヤルゼリーが一緒に入っています。1パック1000円で買いました。東京では4倍するはずです。そして西洋みつばちでしょう。日本と西洋みつばちの違いは何かって?



それはないしょ。困る人がいるでしょうから。



 これは、巣を除いただけの。
一瓶2800円です。とてもまろやかで旨い。



「これが本来のハチミツの味なんだーー!」
と感動しました。がーーー、感動したのはハチミツを作っている、おじさん。



「加熱といっても40度ぐらいで、なんともねえはずなんだが、こんなにうめえというのは、知らながったなあーー、うめえよ」



 その後、非加熱ハチミツの注文ばかり。
きっかけを作ってあげたのは、お父さんですよーー!



 お父さんは、実験始めました。
Dydoの自販機にぶどう味のジュースがあります。100円です。



この中に、カヤの実の緑の皮を入れて飲むのが、好きなお父さん。
 



 飲み終わって、そのままにしておいても、発酵菌が強くて、カビも一切生えません。
このままの菌がいる状態で、水に溶かしたハチミツを入れます。

 そうすると、小さな泡が出始めます。
パンパカパーーンに膨れて硬くなったボトルの中で、サイダーになり、お酒になり、最後はちょっと酸っぱい味になって、菌は活動を止めます。



 それがこれ。自然に作られた発酵菌がいっぱい入った飲み物。



 お父さんは、体に発酵菌を取り込めば健康でいられると思っているので、ハチミツで増殖させた菌は理想的だと思っています。



この中に、カヤ菌だけでなく、ハチが集めてきて生き延びている色々な菌がいるはずです。



 今日の朝ご飯です。
もらった熊肉、どんぐり澱粉を炒めたもの、そしてハチミツで培養した発酵菌たちです。



 熊は、嗅覚が良く、どんな危険があっても、ミツを食べにやってきます。
冬眠前に、お腹の中に発酵菌を住まわせたいという本能があるのではないでしょうか。




 お父さんの場合ですが、自然のままのハチミツをたべると、甘い物を食べたいという欲求がなくなります。これは必要な栄養源を確保できたということかもしれません。



 結果として、ハチミツは減らず、お金の節約になります。食べる量は十分の一ぐらいになります。



 さて、これを食べて、お腹はなんともないでしょうか?うんこ洩らし、しないでしょうか?

08_ゲロを手ですくって掃除してあげた小学生。でぶお父さん。

 これは、私が一番好きな25年前の写真です。
海がすぐ近くにある畑で、おおきなユズの収穫を手伝いに行ったときのものです。

写真の使用許可をは、もらっています。


 それから子供達も大きくなり、学校に通い始めました。
お父さんは、子供たちに、創作したおもしろい話や、すごいなあと思う話をよく話しました。息子は小学校2年生頃だったと思います。


 ある日、新聞で読んだ話をしました。
ある大学の先生が、学生たちと飲み会をしたのですが、女子学生が吐いてしまった。キャーと逃げる学生。



 でも先生はスッと駆け寄り、嘔吐物を手ですくってきれいにしてあげた。この話をして、この先生はすごい人だと話してあげました。



 ある日、学校から帰った息子が話してくれました。
「今日**ちゃんが、授業中にゲロ吐いたんだ」
みんな逃げたけど、おいらはすぐに「バケツを持ってきて!」
そう言って、ゲロを手ですくってきれいに掃除してあげたんだ。
帰る時に、**ちゃんのお母さんから、「ありがとう」って言われたんだ。



 お父さんは、「よくやった、えらいぞー」、そう言って坊主頭を何回もグリグリしてあげた。


 日頃、親が言う言葉は、子供にしっかりと刷り込まれているんだんあと、勉強になりました。



 お父さんの写真も見たいですか?
見たくないって? そんなこと言わないでください。



 ほらっ! お父さんは大仏さんのように太っていました。
今より18Kgも太っいて、一番太った時は、下に落ちた物を拾うのも大変でした。いつでもいっぱい食べていました。



 だから、食べ過ぎて体が壊れるのは、当然のことだったのです。解かっていても、食べることをやめることができませんでした。

07_知恵があれば、にわとりも来ない。

 ずっと前にも紹介しました。
もう一度読んでもらいたい気持ちなので。






06_仕上げはアイヌネギ、下半身の神経、リンパと泌尿器系に効く!

 これは、アイヌネギの醤油漬けです。
もらったので食べました。下半身の不快感が消えていきます。


 この足の神経系の不快感が消える効果は、アイヌネギが一番。やっぱり特別です。


 4本ぐらい食べると効果が出ます。それにしても春に収穫して醤油に漬けた物が、今でもすごいニンニク臭い。こりゃすごい。


 これで、お父さんの体は、修復完了。


後日記入:
 3日ぐらい食べたのですが、尿意があってから5分ぐらい我慢できるようになりました。寒くなったせいかも知れませんが、水を飲む量が極端に減り、水を飲み過ぎず、尿を出し過ぎないようになっています。


 どう考えても、アイヌネギの効果だと思われます。