若返りだって? 本当ですか?

200歳まで生きます。

若返りだって? 本当ですか?の新着ブログ記事

  • 087_熱いお湯でクエン酸やリンゴ酢を重曹と混ぜるお父さん。

      YouTubeに、冷たい水で混ぜて、体内で反応させる方法が効果があるというのでやってみた。  そうしたら、十分も経たない内に腹が痛くなってトイレに行きました。お腹の中の硬い物が全部出て、最後に「ピリピリ」で終わりました。超特急の下剤になりました。おしっこは酸性でした。  お父さんの場合は、お湯... 続きをみる

  • 086_千粒の涙(せんつぶのなみだ)

    夢の中に突然現れたこの言葉。 「なんてすてきなんだ、神様ありがとう」 お父さんの体には粒ではなく、線として涙が流れていた。 おや? 涙はお尻の方に流れて行く。 「なんだこれ、おしっこじゃねえか」 そう言って起きて用を足した。新しいパンツにした。 大人のアイヌ犬、こうなるのに三カ月かかった。ずっと仲... 続きをみる

  • 085_酒を飲むと心拍数が上がって血圧が下がる。

     YouTubeに酒は飲んでも問題ないというのがあって、ネットにしょっちゅう昴という酒のコマーシャルが出るので、買ってきて飲んでやった。  そうしたら、寝る前の心拍数は100回を越して、血圧が下がり過ぎていた。  当然ですが、酒を飲むと、必ず酸性尿なので、クエン酸+重曹水を飲んで寝た。  朝は、心... 続きをみる

  • 雪かきをしなくても良い屋根。

     我が家の屋根は、雪が降ると、一日中、昼でも夜でも屋根から雪が「ドドドーー」と音を立てて滑り落ちる。雪かきで、屋根に上る必要がないのだ。 この屋根はすごくいいね。  手前の屋根からは、つららが下がり雪も簡単に落ちて来ない。我が家の屋根はほとんどの雪が滑り落ちています。  落ちた雪はこうなる。かたい... 続きをみる

  • 084_下半身の痛みは完全に消えた。そしてスケート。

     まさかここまで良くなるとは思わなかった。痛みから完全に開放されました。体の回復力に驚かされ、元の状態に戻るのを驚きながら観察しています。 お父さんはスケートを始めました。  小学校の校庭に作ってくれたスケートリンク。40年ぶりに遊んだのですが、二日間はツルツルしてうまく立てなくて、椅子につかまり... 続きをみる

  • 十勝の空気温度はいきなり変わる。知らなかったー!

     一昨日は夜はマイナス16℃、昼はマイナス6℃。 昨日と今日の日中は、いきなりプラス2℃ぐらいになって、凍った風呂から水が出てきた?これは異常気象なのか?  答え:北海道では普通にあるのだそうです。  吹雪いて雪が舞っているかと思ったら、温かい空気が雪で冷やされて、靄(もや)ができているんです。初... 続きをみる

  • 083_フライパンがない。コレステロールは爆下がり。

     お父さんは、4か月間フライパンなしでやってきました。 つまり、油を使わない、そしてコンビニ等の店が近くにないので、お菓子や外食も少ない状態になり、お米とおかず一品だけで過ごしてきました。  そしたら、コレストロールがこうなったんです。良いのかどうか解りませんが、悪玉も善玉もガクンと下がりました。... 続きをみる

  • 082_ぐらぐらする歯の固定方法。1/? 信じないだろうね!

      歯がぐらつくと、もう抜くしかないと思うのは普通の人。  お父さんの歯はイベニティー注射の副作用で顎の骨が溶けて、ぐらぐらして痛みも出た。それで、せめて神経がある歯だけは守ろうと、すぐに固定作業を始めました。  「うそだーー、歯が固まるだなんてありえないーー!」  でも本当に動かなくなるんだよ。... 続きをみる

  • 寒いぞ寒いぞ、「うわーー寒い」

     ストーブは動きっ放しで、灯油がガンガン減っていく。「ううーー、一か月後にはまた灯油代4万円かよー」  風呂の水道管が凍って、洗濯ができない。油断した。 社会福祉センターの風呂に入れるのはありがたい。65歳以上の人は入れます。  洗濯は、一か月に一回コインランドリーで洗濯してくれば充分です。洗濯の... 続きをみる

  • マイナス16℃の雪は、まるで空気のように軽い。

     こんなに軽い雪は初めて。存在しないかのように軽い。  「なあんだ、北海道の雪はこんなに軽いんだ! 楽勝だ」  そう思っていたんですが、それは今だけで、これから重たい雪になるのだそうだ。

  • 081_西洋医学と東洋医学の両方を理解する人の話はわかりやすい。

     どうして病気になるのか? そこから考えないと、はっきり言って、病気は治せないよね。  お父さんは、色々実験して失敗もしましたが、西洋医学だけでは病気の原因を見つけて治療することは難しいと思うようになりました。  興味ある方は、ご覧ください。 お父さんはこういう動画からヒントを探しています。長年の... 続きをみる

  • 080_すい臓がダメだろ。5/? クロムのサプリ到着。

      アメリカからの発送品は北海道に着くのが早いーー!  たった六日で到着しました。宮城県にいた時は三週間くらいかかったと思います。アラスカ経由で来て、千歳空港で荷下ろしされたのかなあ?  ラベルには、ダイエットに効くとありました。  お父さんは、寒い環境にいるので、ダイエットはしたくないのですが、... 続きをみる

  • 079_大注目:誰も知らないだろう事。

     新年、おめでとうございます。  今年も、医者でもないのに、好き勝手に書きますが、宜しくお願い致します。自分の体で色々実験をして行くので、半分は間違いじゃないかと疑いながら、楽しんで眺めてください。  帯広のスケートリンク。昨年、世界選手権がありました。日本人の瞬発力は何ですごいのか不思議です。や... 続きをみる

  • 078_すい臓がダメだろ。4/? クロムと血糖値?

      このTicTokの動画の中に、「クロムは血糖値を適正に保つ」という所があり、糖尿病のお父さんはとても気になった。  お父さんは、骨が弱くなるまで溶かしたので、ひょっとしたら糖尿病に関係あるかとサプリを買って、どんな変化があるか飲んでみようと思ったんです。  念のため、どんな食品にクロムが含まれ... 続きをみる

  • 077_すい臓がダメだろ。4/? クエン酸とリンゴ酢は特性が違うぞ!

     薬のスーパーでクエン酸を買ってきた。  小さい25gの入れ物で260円した。なんかインターネットで見るクエン酸に比べて随分値段が高いなあ。 こうやって飲んでみました。 使うクエン酸は、計っていませんが、本当に少しです。 ぬるま湯を入れます。(冷たいとpHをうまく計れないため) そして重曹を入れま... 続きをみる

  • 076_すい臓がダメだろ。3/? 疲れている膵臓?

      まーてる先生の動画です。有益な情報をお金を払わないでもらっています。 「なぜ膵臓がダメになるか、どうすれば元に戻せる」そういう動画がありました。 アルカリ体質と温める事が大切。 TikTok動画です。画像をクリックしてください。 この方の情報からアイデアがたくさん出ました。

  • 075_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー顎の骨が溶ける。

     イベニティー11回目を注射したころから、ぐらぐらする歯が出現し、ぐらついたり治ったりを一週間ごとに繰り返すようになりました。そして12回目の注射をして、同時にメトグルコという糖尿病の薬で体が強い酸性になる物を飲むようになったら、顎の骨がなくなったかと思うぐらい複数の歯がぐらぐらして、同時に痛みが... 続きをみる

  • 074_ すい臓がダメだろ。2/? リンゴ酢、すい臓が悪い人は注意。

     インターネットには、 クエン酸、リンゴ酢、重曹 がすごく良いという紹介記事がたくさんあり、 どれが正しいか 困っていました。でも 解かっちゃいました。  糖尿病等で、酸っぱい物を体内でアルカリ化できない人は気をつけてください。健康な人は、クエン酸でもリンゴ酢でも、梅でもレモンでも、すい臓から出る... 続きをみる

  • 073_ すい臓がダメだろ。1/?

      ここ数週間の実験で、お父さんの本当の問題はすい臓から、酸を中和する成分が出ていないと判断した。「すい臓の機能を元に戻せないか? 元に戻せないのか?」これを追求していきたい。  YouTubeを見ていたら、こんなのがあったんです。3分30秒ごろに注意して見てください。 ミトコンドリアを活性化する... 続きをみる

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。7/7 メトグルコはいらない。

      メトグルコを一週間飲んで起きた変化。 ---------------------------------- 1.散歩ですごい速さで歩ける事。   大幅でスタスタ歩けます。この薬は、筋肉に糖分を送る効能がある。 2.正座が楽々できる。   これまでは「うーん」と痛いのを我慢して、パンパンになった... 続きをみる

  • 帽子を無くして寒ーーい!

    散歩から帰ってきたけど、寒い。 開拓した人達が見たら、甘ちゃんでしかないだろう。  ストーブはつきっ放し、寝る時はこうしないと冷える。 ヒェー!  あれれ、携帯の写真はなぜ左右が逆になるのだろう?服の文字がおかしいぞ?

  • 072_ついに飲む糖尿病の薬。6/7 重曹+りんご酢の効果。

     お父さんの体は、酸っぱい物に弱い。だから避けてきた。  ところが、体外で、「重曹+りんご酢」を混ぜた状態で弱アルカリになるようにして飲むと、体に良い効果があると解った。  これまでは、下の動画を信じることができなかったが、全部正しかった。 CHRISTMAS JAZZ + MIX: Warm C... 続きをみる

  • 071_ついに飲む糖尿病の薬。5/7 膵液が出ていないお父さん。

     実は、お父さんは過去に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が3週間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は避けていた。 --------------------------------------------  今やっと解ったんです。多分、すい臓から酸を中和する液が出ていないのではない... 続きをみる

  • 070_ついに飲む糖尿病の薬。4/7 酸性のリンゴ酢がアルカリに。

     なんてこった!  これまで重曹にリンゴ酢を入れたら中和するはずと、決して試さずに思い込んでいたが、簡単な実験で、リンゴ酢は重曹と合うと、アルカリ性に変化してしまうのだ。  実は、お父さんは昨年夏に、リンゴ酢を飲み過ぎて、関節が8日間も痛くて歩くのが大変だった事があり、それ以降、酸っぱい物は関節の... 続きをみる

  • 069_ついに飲む糖尿病の薬。3/7 メトグルコはSTOP。

     この薬は、お医者さんが処方したとしても注意が必要です。断る勇気が必要です。  この薬を飲むと、尿のpHが5.0以下になり、お父さんが厳守している弱アルカリ尿には、お父さんの体では、決して自然に戻る事はありません。  この薬を飲み続けたら、間違いなく、数年で骨までボロボロになると推測します。血糖値... 続きをみる

  • 柿と牛乳でフルーチェみたいに。

     YouTubeに、柿を加熱して出てきたペクチンと牛乳を混ぜるとフルーチェになるというのでやってみた。柿を蒸したら、見えにくいけど、どんぶりの底に白いペクチンが。  牛乳と一緒にミキサーにかけて冷やしたが、味は良いけど、良く固まらなかった。  次の日は、加熱しないで、生の柿と牛乳をミキサーにかけた... 続きをみる

  • 熟した渋柿、大好きだなあ。

     熟して甘く、とろとろになった渋柿が好きな人は少ない。お父さんが北海道に来る前に聞き取りをして解かったんです。  お父さんは、ドリアンと同じぐらい旨い果物だと思っています。  とろとろになった柿がどんなに旨いかを紹介します。 食べる時は、フォークと切れ味の良い小型包丁が良いです。 ほらほら、これを... 続きをみる

  • 3千800円だと思ったら3万8千円だった。ギョエ!

     暖房用の石油タンクを満タンにして、「今お金ないので、年金もらったら払うね」と言って今日払いに 行った。油屋さんはすぐ近くなんです。(写真に見えるのがそうです)  タンクに灯油を入れて伝票もらって、「こんなに安いならいっぱい使って大丈夫だなあ」「北海道の冬、楽勝だなあ」と思っていた。 目盛り二つ分... 続きをみる

  • ハチミツがこんなになっちゃった。

     部屋の中はそんなに冷え込まないのですが、非加熱ハチミツがこんなになってしまいました。  これは加熱処理をしたものです。

  • 068_ついに飲む糖尿病の薬。2/7 この薬ですメトグルコ。

     処方されたのはこれなんですが、これにした理由がありそうです。  実は最近、糖尿病の原因はインスリン不足ではないのではないかという方向に向かっているようなんです。前に記事ですが参照してみてください。糖分が細胞に吸収されないというより、糖分を作れというホルモンで、肝臓で糖が作られ過ぎではないかという... 続きをみる

  • バイクを停めてパシャリ。

     北海道のホヤにはイボイボがなかった。

  • 067_ついに飲む糖尿病の薬。1/7

      何年も薬を飲まないと、健康診断の結果がどのように変化していくかという資料はないと思うので、先生にこの画像等を、研究用にあげたのです。運動をしないで良く食べると、9.4に戻るので、お父さんは今のままで充分だと思うのですが、先生の目標は7.0なのです。 「このままでは、70歳ぐらいで目や心臓に障害... 続きをみる

  • 066_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー12回終了。

     12回打ってこの注射は完了。  骨は充分強くなったと自信があるのですが、お医者さんが、イベニティーは最強の薬で、注射をやめると、下の画像のように、強い反動があると、お父さんが「骨対策はしたので、本当に急激に変化するか確認したい」とお願いしたのですが、  「せっかく良くなったのをダメにしたらもった... 続きをみる

  • 065_食べる事は生きる事。8/8 水疱瘡菌の戦いはもう起きない。

     北海道に来る前は、しょっちゅう水疱瘡菌との戦いを起して、頭に砂のような粒粒ができていたのだが、重曹水と自作の薬、世界一汚染がない骨用ミネラルが入ったゼラチン「暴れる父さん」を食べてから、全く発生しない。売らないのに自慢しています  とてもとても大きな変化です。ご飯をいっぱい食べても、果糖で夜間の... 続きをみる

  • 064_食べる事は生きる事。7/8 食べ飽きるは良い事。

     お父さんがジャガイモの生ジュースを飲んでから、下半身が柔軟になりました。でも10日ぐらいで飲み飽きました。  柔軟になったって?そう一年以上できなかった屈伸運動ができるようになったのです。  お父さんは自転車で運動して、ふくらはぎと太ももに筋肉ができて、パンパンなんですが、この屈伸運動が、痛くて... 続きをみる

  • 063_食べる事は生きる事。6/8 通説、常識を疑う能力。

      病気になった人を治療するより、ならないように指導する方が理想的ですよね。      お父さんは、体液のpHをアルカリ側にする方法がどんなに効果があるかを体験しています。虫歯にならず、歯周病も消えていきます。  でも、「体液のpHをアルカリ側にするようにしましょうね。」と指導してくれるところはほ... 続きをみる

  • 062_食べる事は生きる事。5/8 夏と冬、尿のpHの変化に違いあり。

    北海道に来て解かった事があります。  それは雪が降って寒くなると、尿のpHがなかな弱アルカリにならないということ。そして体調不良になった時には、重曹水を多めに飲んでも尿のpHが酸性側で、弱アルカリ尿になるタイミングが元気になった時であること。つまり、体が何かと戦っている間は酸性尿で、戦いに勝った時... 続きをみる

  • 061_食べる事は生きる事。4/8 強い酒は必需品かも。

      食べ物から体を維持するための熱量ができているかどうか、どうやったら確かめる事ができるのでしょうか? 良い方法がないんだ。  お父さんはこうやって判断しています。 布団に湯たんぽを入れて、寝ている時に湯たんぽが布団から蹴り出されていたら、熱量が足りている。寒くて湯たんぽを抱いて縮こまっていたら、... 続きをみる

  • 060_食べる事は生きる事。3/8 体温を上げて免疫力強く。

     下の動画の2分40秒頃から、「体温が上がると、生存できる真菌はどんどん少なくなり、37℃ぐらいでは自然界で生存できる数百万種の内の数百種しか生きられない」ということを言っています。 【超衝撃】面白すぎて眠れなくなる人体の話  お父さんは、雪で自転車を使った運動を止め、風呂に入ることもできなくなり... 続きをみる

  • 059_食べる事は生きる事。2/8 寒い時は食べないと。

      雪が降り、自転車に乗れなくなり、バイクで風呂に入りにもいけなくなった。次の日に、コロナなのか風邪なのか、体がおかしくなった。  最近、イベントが多く、人が集まる所に行っていた。その時から、歯茎が腫れて3本がぐらついた。関節痛、頭痛あり、頻尿になって、おしっこちびり、夜は起きてはオシッコ、食って... 続きをみる

  • バイクを停めてパシャリ

     寒さ対策の一つとして、強いアルコールを試した。とても効果あり。朝も飲んでしまったよ。だから今日の記事としてまとめられなかった。まあ、これでいいんだよ。  年金生活者だから、収入が年金だけだから、税金や社会保険で、もう金がなくなってクレジットカードにエラーが出ます。  どうしようもない仕組みの国に... 続きをみる

  • 058_食べる事は生きる事。1/8 エネルギー不足でコロナに負け

     寒くなり、雪が降り、自転車乗れなくなったらおかしくなった。  二週間観察したのは、色々解かったことがあり、変化が停まらなかったからです。  面白いことが、複数個あり、これまで解決してきた方法と全部繋がっていた。お父さんの健康になる方法が間違っていないということが解かった。先の記事で書いていきます... 続きをみる

  • 056_九十二歳の爺さん。熊に会ったことさえない。

    「ええー、嘘だろーー?」 思わず声を出して驚きました。 爺さんは言いました。「鉄砲で撃って捕った事はあるけど」 「なぬ?」 猟師だった人に聞いてみました。 「熊を何頭ぐらい見ましたか?」 「はあーー?」 あきれたような顔でお父さんを見て言いました。 「何頭って数えられないぐらいだ、一日で3頭獲った... 続きをみる

  • 056\_寒くなってきた。初めての北海道の冬。

     11月25日。寒くなって、家のストーブに火がついている時間が長くなった。 家の外はー2℃。 水道水は10℃ 湯沸し器なしで行けるかな? 心配です。

  • 055_ジャガイモの生の栄養価。

     ジャガイモのビタミンCはリンゴの5倍もあるんだそうです。 また、ほとんどが酸性な食品の中では珍しく、アルカリに近いpHなのだそうです。  ヨーロッパでは昔から生食されているようです。   実は、お父さんは今年の4月に台湾で飲まされた事があるのです。三日ぐらい飲んだけど何も起きませんでした。情報の... 続きをみる

  • 055_ジャガイモのジュースの効果。

     おもしろい事が解りました。 *少し飲むと、筋肉の痛みが消えて行く。 飲んでも茶碗一杯程度にしておくと良いですね。 今日はニンジン入れてみました。 *たくさん飲むと、すごく食欲が出て、たくさん食べるし筋肉も増えるが、筋肉に痛みが出る。  なんと、お父さんは夕食にカレーライスをどんぶり2杯。たっぷり... 続きをみる

  • 054_ジャガイモのジュースの作り方。

     あれまーー! こんな事が起きるなんて。 自転車でいじめた太ももの筋肉の痛みが、日に日に消えていきます。  「うわっ、すげーー!」 ですが、調子に乗って色々やったら、色々変化が起きています。  この話はいったん止めます。なぜならば5日間観察しましたが、食事の仕方で、体がまだ変化しているからです。 ... 続きをみる

  • 053_バター、常温で固まるけど、関節はズキンズキン痛むの?

     実験した結果、バターを食べても何も起きなかった。安心して食べることができます。  お父さんは、ご飯に昆布と煮干しと海塩少々を入れて炊く。 とても旨いし、魚を食べることにもなる。バターにはトリュフを混ぜているが、国産トリュフは冷蔵庫で一か月以上熟成させて匂いが出てきたが、中毒性のある独特の味は出な... 続きをみる

  • 052_大きいねずみ、ついに捕まえた。

      毒餌を二回も食っても平気なネズミ。じゃがいもの皮をいっぱい食っている。  ネズミの出入り口があった。そこに「ぺったんこ」を置いたら、こんなでっかいのがかかった。  どうりで走る時にドタバタと足音が大きかったんだ。  「ごめんね」と思いながら外に置いといたら、カラスに持って行かれた。  カラスは... 続きをみる

  • 051_若い雄鹿。同じ場所にいるのに獲られない訳。

      「鹿は食料と思っていない人が多い」ということ。北海道に来て初めて知った。  鹿はただそこにいる生き物でしかなかった。作物を食い荒らす害獣という害獣として駆除はするが、食べない人がほとんどでした。もったいないなあ。  ジビエのレストランでは、おいしく食べるために工夫して、とても高い値段になるよう... 続きをみる

  • 050_毒を食っても死なないネズミ。ジャガイモの生で解毒か?

      夜中に鼠が走り回って困っている。どこから来て、食べ物をどこに運ぶか、いくら調べても解らない。  強力なゴキブリホイホイ「ぺったんこ」を使って3匹捕まえたが、最近出てきた一匹が手ごわい。 「ぺったんこ」には近寄らず、下の毒餌も食わない。  ところが、ジャガイモを剥いた皮なら全部どこかに運んで行っ... 続きをみる

  • 050_健康診断の結果。重曹だけではHBA1Cは下がらなかった。

     背骨を圧迫骨折をしてから、なんでそんなに骨が弱くなったか、また体の不調が多すぎるのはなぜか考えていた時に、原因が体液の酸性傾向にあることに気が付いた。  それからずっと、体液をアルカリ傾向にする方法を試し、水素風呂等を試して最終的に重曹に助けてもらうことにした。ここ3カ月は重曹と”暴れる父さん”... 続きをみる

  • 049_健康診断の結果。重曹と”暴れる父さん”を食べた結果。

      体を健康に保つ基本中の基本、弱アルカリ尿にしておくことの効果とその限界、さらにお父さんが開発した”暴れる父さん”による効果を書いていきます。  ”暴れる父さん”を食べると、速攻で、これまでに経験したことがない効果を体験できます。「怪しい成分が入ってんじゃない?」と言われますが、自然の物の偶然の... 続きをみる

  • 048_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー11回目。骨密度効果あり。

     今回は、今後の治療のために、お願いして骨密度の検査をしてもらいました。  診療所には腕の部位で計る設備だけなので、圧迫骨折を起した一年前の脊椎と股関節での検査結果との正確な比較はでないですが、体の状態を把握できます。  結果ですが、骨密度は良くなって、骨粗しょう症ではなくなりました。    お父... 続きをみる

  • 047_ビーツは医学的効果が証明されている食材。

     ビーツに関する動画はたくさんありますね。お父さんは何も知らない状態で、自分の体の反応だけで、これはすごいと思いました。 食べる輸血「ビーツ」の栄養学!効果が凄すぎだ。若返り、抗酸化、抗炎症、抗がん作用など。ボルシチを作ってみよう!【栄養チャンネル信長】 食べ方の紹介。 【農家です】食べる輸血「ビ... 続きをみる

  • 046_硬い脂と、さらさら油。食べてみると。

     お父さんが食べて何が起きるか試してみます。  先に言っておきます。通説では、食べた物は消化器官で消化され、からだに取り込まれる成分は食べた物とは別の物になる。 しかし、お父さんの何年もの実験では、食べてすぐに体にそのままの状態で吸収されるもの、或いは一部が吸収されてすぐに体に配られる物が多いとい... 続きをみる

  • 045_ビーツ、旨い!

      食べ方を知ると、こんなにおいしくなるんですね! 3週間以上も前に買った、めったにない大きさのビーツ。硬いし、食べ方を知らなくて放置していたら、自分から柔らかくなって、「腐ったか?」と思ったがそうではない。  長野の方に聞いた、食べ方は、フライパンで焼いて食べる方法だったので、それをやってみよう... 続きをみる

  • 044_ビーツはどうしたら旨いんじゃ?

    尿を弱アルカリにする働きがあるのじゃないかとお父さんは感じたのですが、いったいどういう風に食べれば良いのか、解りません。  長野から来た人と話す機会がありました。ビーツは日常的に食べられていて、その人は、フライパンにオリーブオイルを少々で焼いて、塩をかけて食べると言っていました。   お父さんは、... 続きをみる

  • 043_ビーツを食べると。下痢とアルカリ体質。

     お父さんが実際に食べて解かったことです。  初めて食べると下痢をします。痛くはないですが、お腹の中は空っぽになります。他に2人に試したけど、量は少ないのにそうでした。  水溶性食物繊維のため食べ過ぎるとなると、インターネットの記事にはありましたが、量が少なくても下痢になり、次回からは多めに食べて... 続きをみる

  • 042_食べた物が、効率よくエネルギーになっている。

     体の変化が解ります。  週に3回以上、お父さんは、片道7Kmの道の駅まで自転車で行って、イモだんごとたまごかけご飯を食べて、自転車でうろついたり、用事を済ませて帰ってきます。  最近、自分の体の変化で感じるのは、食べた物が効率よくエネルギーになっているということ。糖尿病なので炭水化物を控えめにと... 続きをみる

  • 041_ビーツ。見つけるのも難しー、なぜ。

     ウクライナ料理のボルシチにいれる赤いビーツ。 北海道はロシアに近いから、みんなが食べているかと思ったらそうじゃなかった。  帯広の競馬場の野菜売り場でやっと見つけた。売ってる数も少なく、すぐなくなる。  後で知ったけど、買うなら小さい方が、柔らかくて色も鮮やかです。知らなかったのでこんなに大きい... 続きをみる

  • 十勝平野は川の氾濫でできたんですね。

     畑には石がいっぱいあります。このために水はけが良いのだと思います。 畑の所々に、石の山があります。抜いた木の根っこもあります。 漬物石に良いのがいっぱいありますね。  食用の芋の大きさと同じ石も沢山ありますから、芋掘り機がゆっくり動くのは、石と芋の選別をするためなのかな?  これだけ石が多いと、... 続きをみる

  • 039_ギャギャッ! また尿が甘くなってきた。

      二日続けて雨が降った。自転車に乗ることができない。 血糖値が下がり、いい気になって、一日3回、腹いっぱい食っていた。  そうしたら、尿に甘みが出て来た。 「あちゃーー」 使わなくなった木工所。地盤沈下で曲がった家が、とてもアートです。 持ち主から撮影の許可をもらっています。  でも解かった、 ... 続きをみる

  • 038_運動の後、三時間で、自力で尿がアルカリになるようになった。

     すごいですよ。 運動をした後は、誰でも尿は酸性になる。 お父さんは、その状態から弱アルカリになるように、重曹で腎臓を助けてあげていたのだ。 ある日、とても疲れて眠くて、重曹を飲まずに寝た。 朝にリトマス祇で尿のアルカリ度を計ったら、弱アルカリ性になっていた。  次の日も運動の後にどうなるかを観察... 続きをみる

  • 037_大豆の刈り取り。

    10月の後半。大豆の刈り取りをやっていました。  バリバリと刈り取り、実だけ集めるのか、後ろからは殻が吐き出されます。 これは農協所有のコンバインのようでした。 これは大きかったー。 すげーーんだーー!

  • 036_自転車は好きなだけ走れる。帯広空港はどっち?

     自分で発明した関節や神経の痛みが消える薬を飲んで、膝の痛みが消えたので自転車を乗るようになって四週間目に入ります。今日は朝七時から遠くまで行って、途中で休憩しながら五時間乗っていました。  日高山脈から離れる方向にどんどん行って、隣の村に行ったら、大きな山脈が小さくなって視界に入ってきました。絶... 続きをみる

  • 035_沢山食べても、血糖値が爆上がりしなくなっている。

     昨夜食事を持ってきてくれたのは、アイヌ犬の狩猟用の虎毛を保存のために飼っている人です。三人でとても沢山食べました。  すぐ水に入りたがります。マイナス20℃でも平気で泳いでしまうそうです。暑いのは苦手で30℃ぐらいで死に始めます。   写真を撮影していないのが残念ですが、6人分ぐらい食べました。... 続きをみる

  • 034_筋肉痛と脚のヘロヘロと神経の関係。

     お父さんは、自転車に乗って頑張って運動しています。3週間ぐらい続けると、最初は良く休んだり歩いたりして二時間かかっていた距離も、休まずガンガン走って40分ぐらいで帰ってこれるようになりました。すごい進歩です。  時には、雨が降ったり、用事があって二日間ぐらい自転車に乗れない時があります。そういう... 続きをみる

  • もののけ姫の鹿のような、大きな雄鹿を見た。

     「でけーー!」 体も大きいし、角も大きい。  自転車で走っていて橋に来たら、大きオス鹿が川にいた。 お父さんはカメラを出そうとモジモジしていたら、まるで滞空時間が三秒もあるかのような大きなジャンプをして優雅に林の中に消えて行った。

  • 033_寝ていて膝を立てると痛かったのがなくなった。

     下半身がおかしくなってからあった現象の一つが、写真のように膝を立てると約3秒で、赤丸のところが痛くなったことです。膝までの高さに血液を送れないのではないかと思っていました。  今は、間違いなく体が正常に戻ってきています。あきらめないで、色々試行錯誤して来たら、治ってきたという、信じがたい事が起き... 続きをみる

  • 032_ひっぱたいて痛みの残骸を消す方法。必要なくなった。

     これまで、電車や飛行機でも、寝ている時でも脚に不快感があるたびにブラシで叩いていましたが、ついにその必要がなくなりました。  なくなったきっかけは、腰、膝、神経の痛みをなくする薬を開発してからです。関節の炎症が、スッと消え、運動ができるようになり、一生懸命自転車を漕いで2週間ぐらいしてからです。... 続きをみる

  • 031_カシワとコナラの木。そして熊。

     お父さんは、どんぐりに注目するようになってから木も実物を見て理解できるようになってきた。  以前住んでいた宮城県では、ドングリは長く大きく親指の半分ぐらい大きい種類もあった。木の種類には注目していなかった。澱粉を加熱すると茶色くなった。  北海道の十勝地方の中札内に来てから、ドングリを見て思った... 続きをみる

  • 030_糖尿病と骨粗鬆症 イベ二ティー10回目。注射は一年のみ。

     今はイベニティーは、村の診療所で注射をしている。  お医者さんは総合医療の若い先生です。また患者数が多すぎないので、お父さんの質問に答え、教えてくれる時間もある。  薬を使わないで健康になりたいお父さんには最適なお医者さんですね。混まないのも最高!  今は、毎月の血液検査を実施して、停滞している... 続きをみる

  • 029_ストーブ一台で、家中が温まる。

     築50年の我が家ですが、北海道の家は暖かいぞ。    朝は外の気温が下がるようになり、今日は8℃ぐらい、でした。家の中は16℃ぐらいでした。  小さい家なので、石油ストーブで40分ぐらい温めると、家中が温まります。 栗は、そのままにしていたら、真っ黒に焦げていました。火力強いです。  なんてこっ... 続きをみる

  • すてきな一枚。

    すてきな一枚は中断していたのですが、この写真はあまりにも傑作すぎて、我慢できなくなりました。これ、すごくいいですよねえ。にゃんこのポーズも、海と島も、何もかもどんぴしゃり。 ありえねえほどの傑作! 使用許可をもらっています。

  • 027_中高年者の誤解。何もない襟裳岬は過去の話し。

     襟裳岬に連れて行ってもらいました。お父さんが住む中札内村から、往復で360Kmぐらいでした。  森進一さんの歌で有名な歌のサビのところは、「襟裳の春うわーーあー、何もない春ですーー」が、行ってみたら、それは昔のことで、民家も多く、何もないなんて失礼な、漁業の町でした。  長さ5Kmぐらいの北海道... 続きをみる

  • 026_小さな座敷わらし、ミッキー。

     お父さんは、築50年の小さな木造一軒家に住んでいる。 二階(屋根裏部屋)は、夏の間だけ住む画家さんが使っていた。そのままにしてある。  家は元々、基礎などしっかりしていて、7年前にリフォームして、風呂が不便なだけで、他は全然問題ない。  ここに住んでいたプロの画家さんは、展覧会の賞金と作品の販売... 続きをみる

  • 025_寂しさを感じなくなる北海道の環境。

     不思議なんです。  今のお父さんは、テレビは観ません。見ないのに慣れたら、興味がなくなりました。インターネットラジオとYouTubeだけです。  村の人は干渉し過ぎることもなく、あるがままに受け入れてくれます。  山の中に行くと、熊がいそうな木々の中に家がぽつぽつあります。地元の人には農地や家が... 続きをみる

  • 024_ビートの収穫。砂糖の原料はサトウキビだけじゃないよ。

    これからできる製品の一つです。  ビートは甘蔗とよばれます。ボルシチの材料として有名な赤色のビーツは、ビートとは違いますが同じ仲間なそうです。  北海道ではビーツの栽培は、ほとんどやっていなくて、普通は売られてもいません。家庭菜園で作ることになります。  これはビートの情報です。 これが北海道のビ... 続きをみる

  • 022_食用の芋掘りマシンは違った。知らなかったーー!

      食用の芋掘りマシンは、澱粉用の物とは違った。 ゆっくり動き、3人が選別作業をする。知らなかったーー。 とても丁寧にやっていて、同じ畑に5日ぐらいの時間をかけています。このトラクターは自動運転のようで、走行中、人がいません。